【ネタバレあり】なんて素敵にジャパネスクのレビューと感想(10ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
じゃじゃ馬
よく読んでました。
お転婆、じゃじゃ馬、とにかくじっとしてられない姫と気弱ながらも真面目で優しいたかあきらの恋が…サブくらいか!?
とにかくドタバタなストーリーながらも楽しく読んでました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
小説も流行ってました
昔の話ですけど、小説が出るの、待っててみんなで回し読みしました。そして、漫画になって、、、。年下君だけど、可愛いいだけじゃなく、実は出来る男の高彬君が大好きでした。
by SS-
0
-
-
4.0
高彬が人気でした
学生の時にクラスで流行りました。
高彬が大人気で今見ても、やはりという感じです。セリフも現代風で瑠璃の明るさでより読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
好きな作品
小説は全部読んでるから話の内容は知ってたんだけど、漫画は読んだことなくて。
ざ・ちぇんじを描いてる人だし話の内容も絵も絶対星5の作品なのはわかってたから、無料で途中まで読めて嬉しいなー。
瑠璃が高彬のことを好きになっていくところが好き。
なんだかんだ騒動が起きるけど、上手にハッピーエンドにもっていくところが好き。
読んでてハラハラするけど、最後は絶対良い感じで終わるから、好き。by みにゃるん-
2
-
-
4.0
面白い
吉野君の所が切なくて、高あきらとくっついてほしいけど、吉野君を待つ瑠璃姫を応援したくなる。吉野君が逃げるシーンは切なくて胸キュンです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あー懐かしい☆
子供の頃、文庫も漫画もはまってました!実家に全部あるけど懐かしくて読みにきました。浮気は絶対しないと言う高彬がめちゃくちゃ王子様に見えてました(あんなにねちっこく育つとは思いもせず)読み込んだおかげで古文を勉強せずとも何となく物語がイメージ出来る様になったので子供たちにも読ませたいです☆
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしいです。
たかあきらも帝もステキだけど、私は帝の方が好みです。でも、側室はいらないっていう瑠璃に一途なたかあきらがいいかな。by ちゅおん-
0
-
-
4.0
懐かしい
原作のファンだったので、懐かしく読みました。やっぱり、現代と通じる感覚で読める平安もので、すごく新鮮。瑠璃姫が結婚の調度品が揃わないとダダをこねるところなんて、現代の乙女心そのままだけど、いつの世も乙女ってそうだよなぁと感心した。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
中学生の頃コバルト文庫版を愛読していて、大好きな作品でした。
コミック版もほぼイメージと違わず、懐かしく楽しく読めます。
平安時代の文化を現代的(昭和的?)にアレンジしたラブコメなので、こんなの違う!って思う人もいるとは思いますが。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんと懐かしい
いや、このド直球っぷりの登場人物たちの性格設定に、可愛らしいストーリー、、なんって懐かしいジャパネスク!笑!瑠璃姫の竹を割ったような性質や心情に、今読むと些かイラっとしてしまうけれども(兎にも角にもウルサイ)懐かしさに無料分を読ませて頂きノスタルジックに浸らせて頂きました、ありがとうございました♬
by 匿名希望-
0
-