【ネタバレあり】動物のお医者さんのレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
チョビがとても好きです!ハムテルの少しぼーっとしたところや二階堂の突っ込みも面白くて他のキャラも個性豊かで面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
チョビ大好き(笑)
小型犬好きな私が唯一好きになったのがハスキーのチョビ(笑)
いやぁ、表情が何ともいえないイイ味出してるんですよ
疲れた時にいつも癒しになってくれてました
動物好きには堪らない作品でしょうねby 匿名希望-
0
-
-
5.0
人生で初めて購入したコミックスがこの12巻だった。
ハスキー犬の細かな特徴を捉えて描かれてるのがすごく印象的で、キャラクターそれぞれがみんな個性的、不思議な雰囲気をもった少し変な人たち。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい名作
中学生の頃、大好きで夢中になって読んでいました。
獣医を目指す主人公のハムテルと、その愛犬、シベリアンハスキーのチョビをはじめ、登場人物たちが個性的で、変わり者なんだけど、憎めない。
大学に進めばこんな学生生活が待っているのかな、と、憧れました。
なかでも、破壊神、漆原教授の傍若無人ぶりと、ハムテルの祖母の我が道を行くスタイルが大好きです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
超個性的な面々
マンガもドラマも好きでした。
大学の研究室が出てくる作品はこれまで少なかったと思います。個性豊かなキャラクターと動物達は淡々と進むストーリーや絵とも合っています。中でも菱沼さんが好きです。
余談ですがモデルとなっている北海道大学のキャンパスは本当に広いです。旅行で訪れましたが、北側に位置する獣医学部へは足を運ぶ時間がありませんでした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしくて
学生の頃に読んでたマンガです。これをきっかけにシベリアンハスキーという犬種を知りました🥰今でも、ハスキー犬を見ると「チョビ」って心の中で思ってます🤗
by megu_526-
0
-
-
5.0
懐かしい‼️
スマホでこれが読める時代になったとは。
実は全巻持っていますが、手軽に外でも読めるのは嬉しいですね。
これを読んで獣医学部のイロハを学んだ方も多いのでは。
北海道の色々も知れて、当時は夢中で読んでました。
今も色褪せない名作です!by gagagaga-
0
-
-
5.0
これはもう、最高傑作品ですね。
ドラマ化もされたし、漫画も持っています。
最高に面白いです。二階堂と公輝のやりとりや、教授や、おばあさんなど、皆、出てくる人々に味があって最高に面白いです。これはおすすめです。以前電車のなかで読んでて吹き出しそうになったのを覚えています笑by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほのぼの
むかーし、昔コミックで読んで懐かしくなりました。獣医さんになんてな考えてなかった高校生が、獣医になるお話。恋愛とは無縁の漫画ですが、読む価値あり!
by moon.marus-
0
-
-
4.0
ハムてるがシュールな顔してるのに、何か笑わせてくれる性格が面白い。今でも鋳ぬの口にはゴムパッキンがついてると、愛犬の口を見ながら思い出します。ちょびが実はメスってのも面白い(笑)
by 匿名希望-
0
-