みんなのレビューと感想「麻酔科医ハナ」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
応援したくなっちゃう
全ての医療現場が、こんな状態ではないかもしれないけど、ハードだと聞く事が多いかな。
特にコロナ下の今は、コロナ意外の医療現場も大変な状態だと。
愚痴を言いつつ、なんだかんだ元気に頑張る主人公を、応援したくなっちゃいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
麻酔科
医療漫画やドラマって沢山あるけど麻酔科の話は始めて読みました。
全体的には重い話も多いけどハナ先生が基本的に明るくて救われます。
医局の人達も色々抱えてる事が多そうなので続きが気になります。by 杏奈25-
0
-
-
4.0
麻酔科知らなかった
今までに二回全身麻酔した事があり、怖さはあまり感じなかったのは、先生のおかげだなと思いました。外科、脳外科などは良くメディア化されますし、直接的に治して頂くのでわかりやすく感謝されると思います。昨今は薬剤師、検査技師などもメディア化されています。麻酔科もぜひ!メディア化してほしいと思いました。
by よーこ■□-
0
-
-
4.0
新しい切り口の医療ドラマ
医療ドラマの主人公といえば外科医がメイン。この漫画は麻酔科医という別の切り口からのドラマを見せてくれます。
あまりお仕事内容が知られていない脇役になりがちな麻酔科医ですが、とても重要な役割を担っていることに改めて気付いたと共に医療従事者の方に感謝の念が湧きます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
地味だけど、大切な仕事です。
麻酔医ってかなり特殊なお医者さんですね。奥が深くて、感心することだらけです。外科医とか、派手で目立つのと違って、普段誰も気にしないけど、凄く大切だったんですね。
by ふになむよん-
0
-
-
4.0
手術はそう行われているんですね。
医療業界は全然わかりませんが、専門用語が沢山飛び交うのは臨場感伝わるし勉強になります。手術は受けたことありませんが、こんな流れで麻酔されて処置されてるんだなぁ…と。手術にこれだけ人数要るならそりゃ医療費は安くないよね…と思ったり、新人や数年目の若手(主人公みたいな)ってどこの業界も同じなんだな〜。
しかし、男性誌にしても2007年連載開始でこのセクハラは完全アウトでは?!巨乳にコマと効果使いすぎ!Σ(゚Д゚)デジコミになる前に多少の修正欲しかった…。医療現場の臨場感と日本から消えたセクハラを振り返る作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです
読んでいて、ハードな仕事だというのが伝わってきます。ボヤかずに入られないだろう、という感じで、ハナの目線で全体的に軽めのタッチで描かれているのですが、麻酔科医師という、一見地味な立ち位置だけれども重大な役目を担う医師について、知ることができます。
by MAME-
0
-
-
4.0
ドラマ化
ドラマ化されるとつい原作漫画を読んでしまう。これもそうだが、ドラマのキャスティングは良くできてるなぁーと思うが、漫画の方が自分のイメージを会わせられるので好き!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ハナちゃん頑張れ!
麻酔科医の存在ってすごい重要なんだと改めて感じます。
主人公のハナは激務の中でも、いつも前向きで、より技術を身に付けようと努力していくところがすごいです。
他の登場人物も色んな闇を抱えていたりしますが、ストーリー全体としては明るくて話の続きが気になる漫画です。
セクハラがまかり通っていて、そこはマイナス1ですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
数年前、全身麻酔で手術を受けました。
私を担当してくださったのは男性の先生でしたが、麻酔の直前の「眠くなりますよー」と言われた一瞬しかお会いしませんでした。
「麻酔管理」というお話を読んで、あのあとこんなにたくさんのことをされてたんだ、と驚きました。
確かに目が覚めたときには導尿されていて、いつの間にされたんだろう?って思ってました(笑)
このお話を読めただけでも、私には良かったです!
あ、他のお話もタメになりますよ!!
なるほどなー、すごいなー、大変だなーと思いながら読んでます。
麻酔科の先生をはじめ医療従事者の方々に、いつも感謝しております。
ありがとうございます。by 匿名希望-
0
-