みんなのレビューと感想「お見送りいたします」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

お見送りいたします
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 170件
評価5 34% 57
評価4 42% 72
評価3 21% 35
評価2 2% 4
評価1 1% 2

気になるワードのレビューを読む

111 - 120件目/全170件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    絵が

    絵が独特ですね。
    おくりびとのヒットから、
    死化粧師に代表される、お見送り作品が増えて良い。小林光恵氏のエンゼルケアとゆう看護学書もあわせてよんで欲しい。今時、口をしめるために、顔を縛らないですよ。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    世の中に色んなお仕事がありますけど、いつかは自分も御世話になるでしょう、葬儀のお仕事。あはは、おほほとできる楽しい場ではないですが、故人を丁寧に見送る手伝いをして、その親族の方々の心のケアもする。尊敬すべき職だと、この漫画を読んで思いました。

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    途中グロイ絵があってびっくりすることもありますが、内容がリアルで涙が出ます。
    とくに幼い子がなくなってしまった場合。
    あんな風になる親の気持ちが痛いほどわかります。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    葬儀をまだ自分で経験したことがないけど、雲居野さんのような葬儀屋さんに出会えたら、幸せだろうなあと思いました。
    雲居野さん、事情有り気で、続きを読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    なかなか

    いいですねー。私もつい前日身内の葬儀に携わりました。その事をありありと思い出されました。葬儀には色々なものが付いて回りますので、そういう意味でも勉強になります。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ちょっと展開が遅めだけど

    つい最近親族を見送って、葬儀屋の方にお世話になりとても助けていただいた経験がある私だからそう思うのかもですが、共感しました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    絵は苦手ですが…

    自分自身年齢を重ね、結婚よりお葬式の方が増えてきました。
    読みながら義父の葬儀を思い出しました。
    そろそろと思っていても、いざとなるとどこかフワフワ理解出来ないままお葬式迎えたなとか、本筋とは関係ないんですけどね。
    望の心境は分かる気がします。
    ただ、絵が特に泣き顔が少々奇怪で、もう少し何とかならないものかと。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    こんな風に

    亡くなった方や遺族に寄り添ってくれる葬儀屋さんに見送ってもらいたいですね。とても大切なお仕事。考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    地方によって葬儀って違うのかな…って思った。
    湯灌とか見たことないけど絶対やらないといけないみたいだったので…。
    内容は普通でした。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    葬儀社のお仕事

    人が亡くなった後、家族がどんなことをしなくてはいけないのか、意外と知らないことだったので!興味を持って読むことができました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー