みんなのレビューと感想「ぼくらの」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
命の大切さ
を初めて学んだのがこの漫画でした。
漫画を読んでいくと小学生ながらに暗い気持ちになりモヤモヤしていたのを思い出しましたby 匿名希望-
1
-
-
5.0
中学生の子供達が、地球を救う為に巨大ロボットに乗って敵と戦う話。
でもこれは、その戦いによって犠牲になるものや、まだ未来のある子供達から希望を奪うかなり残酷な話でした。
けれど、子供達が残された時間をどう過ごすのか、残された大人たちがこの現実にどう立ち向かうのが、その姿に胸を打たれます。
かなり重い話ですが、読んでみて後悔はありません。by かんぱちどおり-
2
-
-
5.0
少年期特有の全能感や未熟さ、家族を含めた周囲との複雑な距離。誰にでもある、あっただろうそんな時期。
(私はここまでオトナな考えをした子供ではありませんでしたが)
それぞれの抱える問題を繊細に描きながら、自分達が戦っているものの正体を知り代償もわかっていて尚、戦い続けるしかない子供達と支える事しかできない大人達の姿に胸が締め付けられました。
至る所に散りばめられた伏線に、最終話を読んだあとに最初から読み返すと、この時のこれはそういう事だったのかと新たな発見がたくさんあるので、作者の物語作りの丁寧さにも驚かされます。
最終話を読んだあとに最初のココペリ編を読み返して、ウシロ達の戦いは終わらない物語から取り出された一部分だけなのだな、と僅かに震えました。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
うーん面白い
地味な絵柄なのにロボット物
むかーし友人に勧められてちょっと読んだら面白かったので また読み始めました
まあ本当に夢も希望も無い話ですね
悲しいし切ないし苦しいし
何でこの子達はこんな死に方しなければ行けなかったのでしょう?
でも読まずにはいられない
間違いなく名作ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
とてもやるせない物語です。
登場人物達は悩み多き普通の少年少女たちだが、
突然に課せられた残酷な運命に翻弄されていく。
その様が淡々と描写されており、その淡白さによって、異常な世界観がより際立っている。
読後感は、カズオイシグロ氏の『わたしを離さないで』に似ていると感じた。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
好き嫌いが別れる作品
それぞれが思春期特有のよくある悩みや人間らしい悩みを抱えていて突飛な世界観の中にもリアリティがある
「命」や「生きる」ということについて考えさせられるがあまり救いがない重たい作品
エヴァやまどかマギカが好きであれば好きになるかもしれないと思う
基本的に楽しい話ではないので人を選ぶ作品
あと世界観や設定が少し難しいところもあるので一度読むだけだとわかりにくいかもしれないが設定も作り込んでいて心理描写も細かく描かれている
個人的には好きな作品by 匿名希望-
3
-
-
5.0
好きやけど、重い。設定とかも全体的に。考えさせられる。命ってそんな簡単なもんなんかな?とか。簡単に扱われる側の命にも意思や気持ちはある。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
設定は残酷すぎるし、読んでいて苦しくなることもありますが、ストーリーはとにかく面白いです。絶望の中での命の輝きを感じました。
by 匿名希望-
4
-
-
5.0
パイロットが使い捨て という衝撃
エヴァと似たような感じだけど、
違いは 主人公パイロットが戦うのではなく
1戦ごとにパイロットが死んでゆくところ。
命を燃料として動くロボット。
使徒のような敵も、ただの敵ではなく操作しているのは違う地球の人間。。
一人一人のストーリーが重くて それがまた魅力です!
色々考えさせられるマンガでした。
DVDが出ていたので6巻まで見ましたが、
マンガとDVDでは戦う順番や個人のストーリーも多少違い、二度楽しめました!by 匿名希望-
6
-
-
5.0
ひとりひとりのストーリーが少し悲しいですが、個人的には好きな漫画です。
命を使ってお互い自分の世界を守るって壮大すぎるな。by 匿名希望-
0
-