【ネタバレあり】不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~のレビューと感想(5ページ目)

不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 598件
評価5 34% 202
評価4 32% 194
評価3 26% 154
評価2 6% 35
評価1 2% 13
41 - 50件目/全120件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    無料の8話まで

    無料分まで読みました。
    続きは読もうかどうしようか検討中です。
    作者の実体験で、30年くらい前の話みたいですね。
    わたしは独身で子供のいない人生を選びましたが、不妊治療はお金がかなりかかる上に痛みや精神的な苦痛が伴うそうで辛いですね。
    絵は少し苦手なんですが、重い話にも関わらずさくさくと読み進めることができました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    この方のエッセイコミックは介護について描かれたものも読みましたが、どちらも前向きで嫌味がなくて好きです。不妊治療の結果は残念ながら身を結びませんが、夫婦関係がとても素敵で、読後もすっきりとさわやかな気持ちになりました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    夫婦にしかわからない

    この夫婦にしかわからない絆があるんだと思う。でなきゃ時々夫が放つ言葉が私なら耐えられないほどの言い方で、でもこの奥さんはそれを普通にやり過ごす。こんな状況の中、でもそれなりにお互いを思いやり合ってもいるし、これはこれで他の人ではあり得ない絆が、この二人にはあるんでしょう。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    病院選びの難しさ

    最初はなんて酷い事を言う旦那さんだ、と思いましたが、通院の際にはよく病院に付き添ってくれて、決して奥さん一人任せにはせず夫婦二人三脚で協力的でいい旦那さんだと思いました。こんなに付き添ってくれる旦那さん、少数派ではないでしょうか。ましてや20年前。
    私は流産も経験し、年齢的に時間がなかったので漢方で数ヶ月身体を整えたあと、人工授精を飛ばして数回の体外受精をして授かりましたが、不妊治療は100人いれば100通りの考えがあると思う。経済状態、健康状態、仕事との両立など。なので、このご夫婦のやりかたに対して、非難をするのは違うと思う。むしろ体外を経験した私よりずっと辛い思いをされたと思います。私は病院の先生始めスタッフの方、全員がとても優しかったので、通院のストレスは有り難いことにゼロでした。最後、かよさんは先生達の心ない態度に参ってしまい気持ちがぷっつり切れたとありましたが、それも含め、10年の治療の日々に疲れてしまったんだろうなと思いました。転院までして治療を続ける気力はもうなかったんだと思います。
    あんな酷い態度を病院でされて、いい精神状態を保てるはずがありません。不妊治療は不安との戦いだけど、妊娠するにはストレスは敵。治療するはずの病院でストレスを処方されるなんて、訳がわからない。もっとかよさんがストレスフリーで通える病院に出会えていたら…と思います。
    こういうご夫婦にはぜひ授かってほしかったですが、不妊治療って努力と結果が比例しないんですよね。私も治療中はゴールの見えないトンネルにいるようでした。
    でもこの二人なら事実を受け入れこの先楽しく過ごされるんだろうなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    泣けてきます。

    夫婦の絆に、ホロリとします。
    赤ちゃんが欲しくて、でも なかなか出来なくて
    やっと妊娠したのに、、、、。
    本当は、声を上げて泣きたいのに、その後の
    処置もある。切ないです。
    こんなに、子供を欲しがっている旦那さんもいる
    どうか、1人で良いから、、抱かせてあげたい。
    読むほどに、2人の応援したくなる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    デリケートな話だけど、絵柄と時々クスッと笑ってしまう場面があってそこまでシリアスにならず、読みやすいです。
    ただやはり思わず涙してしまう場面もあります。
    カヨさん夫婦の人生が幸せになってほしいと応援したくなる作品です。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    もやもやしか残らない

    不妊治療経験者ですが、共感できずもやもやしています。大きく2点。
    ①奧さんが不妊治療終了を決意したのは、どう見ても医師(病院)との相性の問題。転院は考えなかったのでしょうか。
    ②夫がモラハラすぎるし、子どもがあまりほしいと思っていない態度。最初に医師に妊娠をすすめられたときなんか、イヤがってましたよね。
    以上2点から、結局子どもを持つことにあまり熱心でなかっただけとしか思えません。
    治療も、奧さんの病歴を考えると体外受精でないと難しいのではと思いますが、実際はタイミング法や人工受精をちょこっとやっただけ。
    不妊治療のステージや期間は人それぞれですしどれも大変ですが、失礼ながら私は、この程度しかやってない人に不妊治療を語ってほしくないと思ってしまいました。不妊治療でなく、二人で生きていくこと、子どもを持たないという選択にもっとフォーカスしてほしかった。

    by 匿名希望
    • 8
  8. 評価:4.000 4.0

    絵柄も含めて好きな漫画

    このご夫婦にお子さんが来たら良いなと思いながら読んでました。
    色々な治療、流産、頑張られてきて2人での生活を受け入れていく流れです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    無料分しか手を出してませんが
    いい夫婦だなってほっこりしました。
    続く時は続くんですよね、悪いことって。
    病院でまでアシスタントさせられてたのは
    ちょっとかわいそうだけど 笑

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    独特の絵柄!

    独特の雰囲気あるのに、とても読みやすいです!癖になりました!
    かよさんとあきおさんがどうなるのか。。気になりすぎます(;_;)

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー