みんなのレビューと感想「不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 619件
評価5 33% 207
評価4 32% 200
評価3 26% 161
評価2 6% 37
評価1 2% 14
141 - 150件目/全200件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    うらやましい

    自分はこんな病気になったことがないので大変だなあと完全に外からみてる感じなのですが、
    ご夫婦どちらも相手思いの仲良しでうらやましいです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    賛否両論あるかと思いますが

    なかなか賛否両論ある内容、描写ではありますが、不妊治療というものの困難さ、辛さ、実情をこの上なく描かれていると思います。

    昨今のネットでは、子供を産まない夫婦や独身者は年金を貰うな、なんて理屈がまかり通ってますが、望んでも授かれず、不妊治療をしても、経済的には勿論、心無い医師から辛い仕打ちを受けるなど、そういう困難があるのだと理解すべきです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    せつない

    自分達も同じように子供を作ることを諦めなければいけない日が来るのかもしれないと思うと、タイトルを見ただけで読むのが嫌でしたが、いつかもしかしたら?と思うとついつい読んでしまいました(/_;)/~~

    あと、男性目線からの妊活という感が少しでも分かって嬉しかったです。
    子供を諦めること決断できたらスッキリするのかも知れませんが。。。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    KO

    最後に行った病院の対応・医師せいで、体外に進まなかったのなら、50万を出せなかったと言うより、もう本当に嫌になってしまったのだろうなあ。罪深いなあ、気の毒。。
    今は違うよね?
    KOの評判は良いようなので、関係者が改善したのだろうか、、、

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    少し共感

    タイトルにインパクトがありますね。自分も5年程不妊治療をしていたので、少し共感できました。物語の主人公は卵巣の病気から、不妊へ繋がっていくところが、自分も同じでした。女の人は大変です。婦人系の病気は誰がかかってもおかしくないほど、珍しい物ではありません。旦那さんと2人で行きていくのも、これもまた人生。幸せって何だろうと考えちゃいます。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    この作者さんご夫婦の、バックパッカー本を読んだことがあったので、あれからこんなことになっていたのか、と、ちょっと感慨深いというか、驚きました。
    人生、いろいろなことがあるものですね。
    不妊治療というデリケートなテーマが、赤裸々に描かれています。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    素朴な絵、素朴な家族のお話でとても読んでて心温まる作品でした。今不妊治療をされてる方は多いと思うので共感できる方、たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    絵が独特で好き

    ネタバレ レビューを表示する

    話の内容は一話しか読んでないので少ししか分かりませんが、絵が独特で好きです。
    不妊治療の漫画の中では一番引かれるかもです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    いろいろ考えさせられます

    絵のタッチなどがやはり手塚さん風ですがとても面白かったです。笑えて時に涙する、いろいろ考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    好きな絵柄です!

    好き嫌いが分かれそうですが、
    私は、絵柄から入りました!
    不妊と言う重いテーマを
    扱っているので、シリアスな絵柄だと、深刻になりがちなので、
    とっつきやすく、サクサク読めて、参考になります、良い作品です。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー