3.11 東日本大震災 君と見た風景

- タップ
- スクロール
あらすじ
妊娠中の妻と4歳の娘を抱えながらも親族、家族、地域の人々との温かいつながりに支えられ、懸命に生きる著者の姿に心を打たれる感動のエッセイコミック。震災時に役立つ情報も満載! 被災地から日本中に強烈なメッセージを投げかける、必読のコミックです。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
1.0
どうしてかな、と思います。
車が使えて、奥さんに会えて。
目の前で大事な人が流されて死んだり、目の前で自分が生まれ育った街が破壊されて二度と元に戻らない、そういう思いをしている人がたくさんいます。
作者様ご自身も大変だったことはお察しします。
あの時大変でなかった人なんて一人もいない。
だけど、もっと悲しい目にあった人の気持ちをもう少し大事に考えていただけたら。
これを被災者代表のようなまんがとして、どうして世に出すのでしょうか?
このまんがが津波にあった被災者代表のように思われると、悔しくて涙が止まりません。
運営の方も気を遣って、よかれと思って、この時期に出してくれたのでしょうが、これが津波のリアルと思われたら、悔しくてたまりません。by 匿名希望-
22
-
-
2.0
なんだかな。
私も被災したので解りますが、恵まれている環境で良かったですねとしか言いようがない。死者がでた家族や、目の前で津波に飲み込まれていく人を見ていることしかできない、、、。事実として残すのはいいですが笑いに変えるのは無理かなと。少しガッカリしました。
by 匿名希望-
25
-
-
4.0
NEWあの日
道路の段差や穴、アパートやビルの開けた窓のガラスが余震で振られ、割れたガラスが降ってくる
あの時を思い出しました
仙台市の海から遠い地域は、このお話の通りみんな力を出し合い思いやりながらなんとかしようとしていましたが、車のラジオから聞こえてくる沿岸部のニュースに震えましたby みのりみかん-
0
-
-
4.0
この漫画に描かれていることが全てではないということは分かっているつもりで
読み進めています。
悲惨な状況比べがしたい訳でもなく
地震後の1つの状況として見ました。
すごく大変な中幸運が重なっていたんだなと思います
それにそんなに地震が身近なものなのも驚きです。
描かれる際色んな気持ちがぐるぐるして
お辛かったと思います。
一つの体験談としてみられて良かったです。
いろんな意見があると思いますが
これはこれで一つの体験談としてみています。by こころろん-
1
-
-
4.0
これも一つのリアル
無料分だけ読みました。
東日本大震災と聞くと、やはり津波や原発事故のイメージが強く、悲惨なものを想像してしまいがちです。
そういう意味では、皆さんご無事で良かったですが、だからって被害を受けていないわけではないですよね。私は震災を体験せず、マンガ読んだだけなので、こういう人もたくさんいらっしゃったのだと、知れて良かったです。
被害のひどかった人たちへの配慮を求めるコメもありますが、これも一つの現実として、読んで良かったと思います。by 焼き肉だいすきー-
0
-
作家平井寿信の作品

Loading
レーベルぶんか社コミックスの作品

Loading
出版社ぶんか社の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading