みんなのレビューと感想「隣のあたし」(ネタバレ非表示)(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最高でした
仁菜がずーっと好きだった京ちゃん。
でもそんな時に元気がない仁菜に気づいて
そばにいてくれた三宅くん。
三宅くんを選ばなかったらイライラするとこでしたが
最後には三宅くんを選んだ仁菜に泣きました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
それぞれの恋愛像や気持ちの変化が妙にリアルで思わず感情入ってしまいました。
仁菜ちゃんの本当の恋、想像と現実で違った恋人像。全てが青春で、純粋な気持ちで読める漫画です。by しゃかりきすぽーつ-
1
-
-
5.0
まっすぐな三宅くん、素敵です!
仁菜も、三宅くんも、まっすぐな気持ちが素敵です!続編が読みたいです。
京介の、仁菜への気持ちは、ヤキモキする…。「ええい、ハッキリせい!本トに好きなら言葉と態度に出せ!」と、ツッコミつつ読んでました。優しすぎるから、優柔不断なんだな。罪なヤツ…。
by とのさま-
13
-
-
5.0
推しメンによって好みが分かれる作品
京介派と三宅君派で、意見が分かれる作品だと思います。
最後の最後まで、どちらとくっつくか分からずハラハラしていました…>_<…
三宅くんの二菜ちゃんへの一途さはとても好感が持てました(*^^*)
二菜ちゃんは、ずっと京介のことが忘れられず。
京介に彼女ができてからもずっと吹っ切れずにいましたが、それを救ってくれたのが三宅くんです。
途中、ちょっとした誤解で別れてしまいましたがその別れがあるからこそ二人は正式なカップルになれたんだと思います。
二菜ちゃんのためを思って別れを切り出した三宅くん。三宅くんと別れて本当に大事な人は誰なのか気付くことが出来た二菜ちゃん。
二人とも一途で素直なので、とてもお似合いのカップルだと思います。
王道な結末と違うからこそ良い‼︎‼︎
私が一番好きな作品です^ ^by 柚子留-
14
-
-
5.0
ダークホース
三宅くん。
一言でいうと、最高のエンディング。
あそこで京ちゃん選んでたら、星は付けられません。
ホントにお似合いのカップルで見てるこっちが幸せになれる。
三宅くんの名言多くてコイツはただ者じゃねーと思った。
「橘先輩に教えてもらえば?」的なセリフだけのちょい役キャラかと思いきや、ホントに三宅くんはダークホース。
彼ら二人なら絶対大丈夫って確信できます。
京ちゃんにも早く幸せになってほしーい笑
かなり不人気だけど、何だかんだで麻生ちゃんも不器用で人間くさい良い奴だから幸せになってもいいと思います!笑
いや~良いもの読ませていただきました!
by 匿名希望-
3
-
-
5.0
三宅くん大好き♡カッコいい♡
みんな京ちゃんと結ばれると予想していたみたいですが、9巻の最後に三宅くんを選ぶんだろうな♡って思っていたので、最後三宅くんとハッピーエンドで終わってかなり号泣しました(✪ฺД✪ฺ) ♥︎
仁菜の幸せと笑顔で居られる事を1番に願う三宅くんは本当にカッコよくて、優しくて大好きです♡
by ロディちゃん-
6
-
-
5.0
意外でした!
まさかの三宅くんハッピーエンドとは!
少女マンガなんだから最後は京介だろう思いながら読んでいてまさかの!
でもそれが最後の最後まで分からないし私はキュンキュンしながら読むことができました。
京介とハッピーエンドが良かったけどやっぱり三宅くんをあんなに傷つけたまま2人がくっつく終わり方よりよかったのかな?
お母さんの『まだ14歳なんだからたくさん恋愛しなきゃ』という言葉で数十年後相手がいない2人は遠回りしたけどやっぱり結婚するんだろうななんて勝手に想像してるのでモヤモヤモヤモヤな感じの終わり方ではなかったです。by 匿名希望-
8
-
-
5.0
せつないお話
久しぶりに切なくてキュンキュンしました。
恋愛はタイミング、あの局面で違う行動を取っていれば未来は違うんだろうなぁと思いながら読んでしまいました。
切ないけど、良いお話です。by 匿名希望-
9
-
-
5.0
素敵な話
単行本を一冊一冊読み進められた方の感想はイライラする!といった感想が多かったのですが、私は一気に読んだのと、 結末をレビューで知った上で読んだのでそのような感情はなかったです。
兄妹のように育った京ちゃんへの恋心と初めて好きと言ってくれた一途な三宅君への想い。主人公がとてもいい子ちゃんだから、どっちとくっついても多分全然よかったと思いますね。キャラクターそれぞれの心情もしっかり描かれているので、あの時にこんなこと思っていたのね、と理解しやすかったです。だから京ちゃんが主人公のこと好きなのに自分から突き放したのはモヤッとでした。主人公にそんなふうに見れないって言ったのは、キスを拒否されたことで自分の好きとは違うことを理解したから。でもその後に主人公からキスしてきてるじゃーん…
向き合ってみたら本物になることもあるんじゃないのー。って、こうやって遠回りすることがリアルな人間の恋模様なんでしょうかね。
サブキャラだった三宅君、雨の日の下駄箱でのやり取りで見事に京ちゃん超えましたね。一途な思いは見ていて気持ちいいですねー。
そして、麻生さん。何なのあの子は。大嫌い。でも、麻生さんと京ちゃんが付き合った事で見事に京ちゃんの好感度は下がりましたので上手く展開されていますね。カッコいいなって思っていた京ちゃんに、もう遅いよ…って言いたくなりましたもん。
隣のあたしってタイトル。最後
にそういう意味ねーって感じで少女漫画では珍しい斬新な結末に私の中ではこの本ヒットしました。
一気に読むことをお勧めします。by 匿名希望-
24
-
-
5.0
久々に号泣
とにかく最後の逆告白シーンは号泣ものでタオル必須です
こんなに胸が熱くなってハラハラドキドキするストーリー久々かも
隣のお兄ちゃんへの気持ちが恋だと信じていたヒロインが本物の恋を知るまでのストーリーなのですが
自分の内面を知ることによって今まで見えなかったものが見え、同級生の一途な愛を知り本物の恋に目覚めます
その過程がまた素晴らしく、一気にではなく徐々に同級生に惹かれていく様子が初々しくとてもほっこりします
小物アイテムがこのストーリーの作者から読者へのヒントになっていて
ヒロインの心の動きが表情だけじゃなく
そういった伏線にメッセージがあるのも非常に新鮮でした
所謂王道少女漫画だとたいていヒロインと本命がくっついてハッピーエンドなのですが、思わぬ伏兵と結ばれるストーリーで大変意外性があり、でも心底彼と結ばれて良かったと胸にじわっときました
とても新鮮で読み応えがありオススメの作品ですby みゅー子-
18
-