みんなのレビューと感想「源氏物語 あさきゆめみし 完全版」(ネタバレ非表示)(105ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
やはり
やはり、源氏物語はドロドロと話の相場が決まってますね(笑)
でも、やはりお話は面白いです!
続きが気になります!by あき9-
0
-
-
5.0
源氏の君
小さい時に好きだった義理の母。
義理の母の面影を追いかけ。次々と女性と、関係を持つ。
本当に好きな人とは結ばれず、沢山の女性には愛される源氏の光る君by 喋々-
0
-
-
4.0
源氏の君…
女の人をたしなめるのが上手ですね。
唯一無二の女性を探してあちこち女の人に手を出すのかと思ってましたけど
どんなに好きな人と一緒になっても、やはり他に女性を探すのですね…
継母の人以外じゃダメと言う事なのでしょうか?
でも源氏の君なら例え想いを遂げたとしても他の女性にも手を出しそう…
誠実そうな顔をして…
真のプレイボーイはこうなのかな。by マリエル-
0
-
-
5.0
懐かしい
私が小学生の時に母が読んでいた本です。私も読んでましたが、その当時は姫が同じ顔に見えたり話も難しくて意味が分からないまま読んでました。久しぶりに読むと本当に面白いです。夜更かししながら毎日読んでます。平安時代が好きな方はおすすめの本です。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
私はこれで源氏物語を知りました
古典の授業で習う源氏物語をこれほど芸術的にまたかつわかりやすく構成された作品は他に類をみないと思う.十二単など細部まで明確に書き込まれた美しい絵柄、風景.大和和紀さんならではの和の表現.絵柄だけでなく人物描写も巧みであの難解な古典をよくぞ漫画にしてくれたと感動します.おかげで原作(とは言っても現代語訳ですが)もすらすら読めるようになりました.
紫の上が愛の永遠を悟って亡くなるシーンは原作には描かれていませんが素晴らしい解釈だと思いました.by 鏡華夢幻-
7
-
-
5.0
懐かしい
高校生の頃、よく読みました。
古文の勉強だと思って。
意外にエピソードは忠実でした。
事実、このあたりの成績が上がりました。
大和和紀さんの絵も大好きでした。
違う作品も読んだりしてました。
大人になって、またこの漫画を読んだら、あの頃にタイムスリップしたみたいな感じになりました。
大人買いします。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
懐かしい
昔、高校生の頃に、古典の勉強のつもりで読みました笑
懐かしくてつい読んでしまいましたが、今読むとまた違いますね。
源氏物語って、当時のベストセラーだけあって、やっぱりおましろいのかな、なんて思ってしまいました。
平安時代の題材のマンガはいろいろありますが、源氏物語の内容を勉強もできてこのマンガはいいですね。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
絵が綺麗です
源氏物語を理解したいなら手っ取り早く読めてわかりやすいものが、この「あさきゆめみし」です。私はこれ、古文の勉強になりました。
そしてプレイボーイとは何か、と言うことが判明したのもこのマンガでした。
絵がとにかくていねいで、十二単衣も美しく、日本の四季も分かる、心の琴線に触れる代表的な作品であるといえます。by ルンバるんるん-
1
-
-
5.0
何度も読み返しました。
小学生の時に初めて読んで以来2?年ぶりになつかしく読み返しました。
当時から光源氏の話しが大好きで、このマンガのお陰でストーリーや登場人物の名前を全て覚えました。
今、大人になってから読み返すと子供の時はわからなかった六条の御息所の気持ちが理解できるのがちょっと怖いな、、と思いました(笑)
この作品は名作だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いにしえの
いにしえの恋…
マザーコンプレックスだけの男性かと思い読みすすむうちに、あいての女性のこころのうちに気がつき、あいての女性をその人本人としてとらえいつくしんでいくすがたがとても美しい大人の男性を感じさせ、ドキドキする!
ただ、いまもいにしえのむかしも…
精神的な上位は女性なのだなと
つくづく思わせる作品です。by たぁみんこ-
0
-