みんなのレビューと感想「IS」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
初めての表現
ISというの表現を初めて知ったと同時に どのような思いをしつつ生きているのかが見られて なんとも言えない気持ちになりました。まわりにいらっしゃったら 受け入れて 普通に接することができたら と思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
せつない。
無料話数の多いものを探して気軽に読んでいますがこの話はこれまでの物とは全然違ってとても考えさせる話でした。ISと言うのは何となく知っている程度だったからこれを読んでかなり関心を持ちました。そして切ない気持ちにもなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
2000人にひとりの割合といわれるのですね…
わたしたちも知らないだけで、IS の人とであっているのかもしれません。
知らないことは罪ではないけれど、知らずに誰かが傷つくことだってある。
マンガという手段がありがたい。差別、偏見でわたしたちは知らないことをいいことに、誰かを傷つけていないだろうかby 匿名希望-
1
-
-
4.0
前にドラマでみたので、何となくは知っていました。
軽く語れる内容ではないし、でも、誰のところにも可能性はある。
ちゃんと理解したいとは思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
性同一性障害を考えるきっかけになった漫画
雑誌で、連載されていた頃から読んでいました。主人公はインターセクシャルという、男女両方の性を持って生まれてきたのですが、主人公のどちらの性を主にして生きていったら良いのかという心の葛藤を通じて、その当時あまり知らなかった性同一性障害に対して考えるきっかけとなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私もISの事はなんとなく知ってはいましたが、読んでいるうちに大変なんだ となんとなくですが、理解は出来ました。
どれだけの人達が辛い立場にいるのか、少しでも理解し会えることが出来れば と
思っていますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛い
性同一性障害も辛いけど、ISも同じように辛い
性で人はこんなにも苦しむものなんですね
この漫画は啓蒙の意味もあるかと思います
思春期に自分の自我を形成するにあたって複雑すぎる気持ちや事情を自分で整理していくなんてとてつもない厚く高い壁です
世の中の偏見や普通という言葉に苦しめられている人は沢山います
その人全てを救うことはできないけれど、耳を傾けるくらいは当たり前の世の中であってほしいと願ってやみませんby 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らなかった
全然知らなかった。このような症状で悩んでいる人が身近にいるのではと思うと、心が痛い。このようなテーマの漫画があれば、広く知ってもらえる機会になるのではと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ISという言葉を知りませんでした。これを読んで、どういう事かを知りました。自分がこの立場だったらと思いながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった。自分の知らなかったISという人達がいることを知って、衝撃だったのと、このマンガをきっかけにもっと住みやすい日本になってほしいと思う。
by 匿名希望-
0
-