みんなのレビューと感想「頭文字D」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
このマンガも面白いですよねww走り屋というか車好きにはたまらない本かと思いました!まー女の人でも読める本です
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルは知っていましたが、画風と内容でなんとなく敬遠していた作品でした。しかし、一旦読み始めるとストーリー展開にグイグイ引き込まれます。車にも全く詳しくありませんでしたが、魅力的なキャラクター達の愛車はどんなものなんだろう、と検索しながら読み進めるうちに、自然と車に興味が湧いてきました!食わず嫌いしておくにはもったいない作品でした!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
人気の作品ですね。昔、アニメで見ていた時豆腐屋のオヤジとガソリンスタンドの店長が走り屋について、車について延々と真剣に語らいあっていたシーンに違和感を覚えました。車が好きな男性は多いですが、あまりいい歳をした大人は車に没頭し過ぎず移動手段として捉えてほしいと感じています。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
流行ったなぁ、走り屋。クルマ好きは絶対に読むね。話の展開に時間がかかり過ぎるのが、焦ったくなる。バリ伝の頃からそうだよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしくてつい読んでしまった。登場人物の絵がとてもどくとくだが、車はとても精巧に描かれててすごいなぁ。アニメよりこっちだなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アニメの頃からよくみていたのでとても印象に残っています!86はいつ見ても藤原とうふ店の車を思い出します
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしくて読んでしまった。
車好きでも、そうでなくてもハマる作品。
今の時代、車事情もかなり変わり作品では登場する車もいくつか生産終了などお目にかかる事もなくなり、とても懐かしく感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
少し最初とかは、時代の変化であまり読んでてスムーズに受け付けられませんが、やっぱり読めば読むほど楽しい本です。
by ママンポポ-
0
-
-
4.0
クルマって面白い
連載当時は免許も持っておらず、運転の魅力が分からなかったけど、自分でクルマを運転するようになってから、拓海のドラテクの凄さに惚れました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この漫画で何人の人が車好きになったでしょうか!!
車漫画の代表作ですね!
ドラフトしたくなってきます。by 匿名希望-
0
-