みんなのレビューと感想「頭文字D」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
アニメの頃からよくみていたのでとても印象に残っています!86はいつ見ても藤原とうふ店の車を思い出します
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしくて読んでしまった。
車好きでも、そうでなくてもハマる作品。
今の時代、車事情もかなり変わり作品では登場する車もいくつか生産終了などお目にかかる事もなくなり、とても懐かしく感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
少し最初とかは、時代の変化であまり読んでてスムーズに受け付けられませんが、やっぱり読めば読むほど楽しい本です。
by ママンポポ-
0
-
-
4.0
クルマって面白い
連載当時は免許も持っておらず、運転の魅力が分からなかったけど、自分でクルマを運転するようになってから、拓海のドラテクの凄さに惚れました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この漫画で何人の人が車好きになったでしょうか!!
車漫画の代表作ですね!
ドラフトしたくなってきます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
スポーツカーは好きではないですが、ヤングマガジンを読んでたので頭文字Dも読んでました。これのおかげで、スポーツカーに少し詳しくなりました。懐かしい!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
カッコいい
絵はちょっと微妙なんですが、ストーリーやレースシーンは迫力があって面白いです。この漫画を読むと、ハチロクやスポーツカーか欲しくなると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
めちゃくちゃ久しぶりに読んだ
ハチロク懐かしすぎる
豆腐屋の車で峠超え
あのテクニックはリアルなら凄いなって思った時を思い出しました
一時期人気になって高値がついてたなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
性能の劣る車でライバル達とバトルと思いきやバリバリのハイチューン車
まさにバリバリ伝説
このマンガの影響で峠はハチロクだらけになったとかならないとかby 匿名希望-
0
-
-
4.0
カッコイイ
漫画も買ってきて読みました。そっくりなハチロクに乗ってるの見ると、みんな拓海になりたがってるのがわかりました。どちらかというと黄色のに乗ってる人のファンになりました。
by 匿名希望-
0
-