【ネタバレあり】取締役 島耕作のレビューと感想(2ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
漫画家さんの絵が好き
漫画家さんの、絵が好きで、お話しも、好きです。
このお話は、課長から取締役になった、続編なんですね。by わかばまぁく-
0
-
-
4.0
言わずもがな…
読みづらいので、スクロールにしていただきたいですが、仕方ないですね…
社会人になるとアルアル納得できない事。
スッキリしたい人へ〜by ハマるんるん-
0
-
-
4.0
ぜーんぶ読んでます
課長から読んでます。取締役ともなると、こんなに怖いことに巻き込まれたりするの?と思ったり。。。課長くらいが一番サラリーマン楽しめるのかなあ
by たらればむすめ-
0
-
-
3.0
おもしろいが…
クスリの話は「いやいや、○○がクスリやるとか、そんな人だっけ?」と感じ、典子と孫の話は「いやいや、内縁の夫が亡くなって、あんなに意気消沈してたのに、中国行って何してるの?あの涙は嘘?」と感じた。
前作までの設定やキャラクターを壊し過ぎている感じがしたので、あまり好きになれない展開だった。by BH-
0
-
-
5.0
無料分を読んで
冒頭から島耕作らしい登場!笑
大町久美子はついにエミールと別れて…今後の展開に期待!
高市さんにも注目。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです!
どんどんグローバルな世界に進出してきた島耕作。ただ上に行けば行くほどきれいごとではすまないんだなぁと思います。本音と建て前。このバランスがとれないと大会社の上にはたてませんね。ここでも高市君に助けられてますが、裏社会の助けを借りたくなくてもそれがないとやって行けないのかなぁ。なんだか政治の世界と似てる気がします。
by ゆことミー-
0
-
-
4.0
面白い
アメトークで島耕作芸人を見ました。
そこで、今更ながら興味が出てきて、課長シリーズから読み始めたところ、どんどんハマっていき、一気に読み進めてしまいました。
タイトルがどんどん出世していく漫画です。
大泉さんが亡くなった場面では泣けてきました。
サラリーマンとしてどう生きていくべきか、会社の人とどう付き合っていくべきか、とても勉強になる漫画です。
続きも楽しみにしています。by 匿名希望-
0
-