みんなのレビューと感想「だいすき!!~ゆずの子育て日記~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
んー
いい話ではあるんですけど…まわりの人の助けがかなりあって、ここまで恵まれてる環境って他の方には無理なところですよね😅
by トマトそーす-
0
-
-
2.0
我が子も軽度知的障害児ですが…
私の息子も軽度の知的障害があります。
将来恋愛とかどうなるんかなぁって不安はあります。
このお話はなんか、中途半端ですね。
おそらく知的障害があると自分の月経の管理もうまくできないから、毎月保護者も把握するでしょう。でも3ヶ月くらい本人から申告がなかったら、あれ?どうしたんだろ?って気付かないかな。
それから母親が柚さんに母親の気持ちが伝わってるのかな、みたいなセリフがありましたが…愛情はちゃんと伝わってますよ。そこまで障害者をバカにしないで欲しいと怒りすら覚えました。by Fukuka-
1
-
-
2.0
実話なのかな?
ただ主人公は、周りのサポートもあって恵まれた環境にいるということ。
実際の家族のためにもサポートをどうやったら受けれるか書いて欲しいby 匿名希望-
1
-
-
2.0
難しい
障害のことだから安易に言葉にしてはいけないのかもしれませんが…近所に軽度の障害を持つお子さんの家がありました。
毎日お母さんのどなり超えやお子さんの叫び声を聞いててどこかで我慢をしてました。
なのに、その母親は挨拶してもこちらには態度がひどく…うちは障害のある子がいて大変なのよといろんな人に言っていました。その子を思い出してしまいました。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
現実離れしていていらっとしました。
自分で育てられないのに産みたいから産むとか無責任だなぁ、、と
障がいあるとかないとか関係なく。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
若いとき読んだことあって
なつかしくて。
でも、今読むと
設定に無理があるような気がする。。by さっつーん-
1
-
-
2.0
漫画の域を越えない作品
知的障害を題材にすると、ヒーロー物と一緒で、必ず良い結果になる。そうとしか描けないのも理解出来るので、そう言う物と理解して読めば良いと思える作品
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なんていうか
賛否両論あるんだとは思いますが、子育てという意味では、自分も母なので受け入れがたいです。もっと恋愛に焦点をあてるべきだったのでは
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自分の知らないことだらけで読むたびビックリしてます。特に障害者同士の結婚、出産は本当にあるんですかね?その子どもがかわいそう。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
、
香里奈のやつだ!!
お互い障害者で、そうちゃんがまだ生きてたら
ちゃんと育てられてたのかな?
一人で育てられてないわけではないとおもうけど、、至らないとこもあるかと。
これはフィクション?だよね?
実際には無理かなと。by 匿名希望-
0
-