みんなのレビューと感想「ライフ」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

ライフ
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
全211話完結(20~65pt)

「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで

みんなの評価

レビューを書く
3.6 評価:3.6 1,064件
評価5 22% 232
評価4 30% 319
評価3 35% 375
評価2 9% 99
評価1 4% 39
11 - 20件目/全232件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    くせある絵

    絵が苦手かもと思ったけど読んでるうちに慣れてきた。昔ドラマ見てた時はやべ~作品だと思ってたけど今漫画見てもやっぱ「ひえっ」てなる作品。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    心が痛くて

    心が痛くて読み進めるのが辛いお話しです。イジメ怖い…
    私はアラフォーですけど、私がかなり若い頃からあった名作漫画だと思います。その頃に一度読破したはずなんですけど、子供ができたいま、改めて読み返してみると怖くて途中で進めなくなりました…

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃ流行ったし、これ映像かもされたような。特によんだことも、興味もないけどまだにんきなんだなあ

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    姪っ子が高校時代どハマりしてました

    ネタバレ レビューを表示する

    最後の方、本当にヤバいのはマナを中心としたいじめっこメンバーでも、マナの彼氏や半グレメンバーでもなくて、「そいつら」ってところの描写がなかなか深いな、と思いました。
    セオリー通りの、悪いヤツの所業がバレてスッとするそんなカタルシスは描かれません。「そいつら」が手にしたケータイが人間の闇そのものだと思います。
    たとえばマナ個人ひとりだけ見れば、非常にマナは「わかりやすい」悪なんだよね。でも、「そいつら」は、一応、悪ではない、でも、善でもない。
    「日和見菌」の話を思い出したわ。
    人間に棲みついてる腸内細菌て、大体「善玉菌2割:悪玉菌1割:日和見菌7割」の比率なんだと。宿主(人間)が食べたものによって、善玉と悪玉の勢力バランスが左右され、圧倒的多数の日和見菌(そもそもは毒にも薬にもならない、ただ腸にいるだけで何もしない菌)はその時その時でより優勢な方の味方をするらしい。その時の腸内に、身体に良い乳酸菌の数が多ければ日和見菌は乳酸菌の活性化に力を貸すので、腸はより健康的な状態へ向かう。逆に肉類ばかり食べて食物繊維を全く取らないと、ウエルシュ菌などの悪玉菌が悪臭を生む働きなどに加担し、腸内はどんどん不健康へと向かう。
    どちらが有利かをその場その場で判断し、臨機応変で善にも悪にも転ぶ。
    細菌に、人間のような理性や信念や善意はない。
    生き残るための本能と戦略、取捨選択だけがある。
    長いものに巻かれろ。
    見て見ぬふりをしろ。
    誘われたら同調して楽しめ。
    自分が殺されないように。

    菌ではなく、人間として、明確な意思と知恵と自立心を持たない限り、悪臭を放ち続けるその場所が決して健康になることはない。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    怖いけど

    怖いけど面白くてどんどん読んじゃう。
    二周目三周目だけど、読み返したくなる。
    マナミは本当おそろしい女。。

    by giuse
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    社会の闇を反映する作品

    社会/人間性の闇を反映する作品です。好きになったから何度も読むです

    by Mayk
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    おもしろい!

    ドラマと内容違うけど面白いし、漫画は漫画で楽しめるのでドラマも漫画もどっちもみんなに見てほしい!
    主人公ははほんとにつらすぎるから報われて!

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    壮絶

    ネタバレ レビューを表示する

    いじめが壮絶すぎて途中読むの苦しくなってくる。主人公は最初友達の顔色ばっか伺う弱弱しい子だったけど、最後にはとても心の強い子に成長して良かった。そして羽鳥さんがカッコ良すぎる。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    無題

    数年前にドラマで観た時もほんとうにおもしろくて惹き込まれました。原作は初めてですがいかに原作に忠実な作品だったかと感心しました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    たのしい

    こどものころに読んで好きだった漫画と絵が似ていたことをきっかけに読んでみました。その作者と同じだったかは分からずじまいですが楽しかったです

    by THRL
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー