【ネタバレあり】ピアノの森のレビューと感想(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
子供のピアノの話なんだけど、とっても特殊な男のコが主人公で。習ってないけど捨てられたピアノを弾くようになって、それが一度聴いて弾けて。絶対音感があるんだろうな。本格的に習っていくことになるんだけど、同級生とライバルみたいになるっぽい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動。
アニメから追っていて、アニメを待たなくて結局途中からラストまで買ってしまいました。笑もう、とにかく感動。アニメでは、実際にピアノのサウンドがあるので、さらにいいですが、漫画は漫画で照れている表情が如実に表れていていいなあと、思いました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料購読しました。
初めの印象は、絵柄が古くて好みじゃないなぁと。
だだ、読み進めていくと、
ストーリーに引き込まれていきました。
不思議なピアノ、主人公の目線でどんどん読み進めタイと思います。
気になる作品。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻揃えました
ごめんなさい、ここで読んだのをキッカケにコミック全巻揃えました!そのくらい面白い!ピアノとの出会いから世界を惹きつける才能が開花されてからも努力をし続けたカイに惚れました!!メディア化はしたけど断然コミックがいいです!
by みきそん5-
0
-
-
5.0
懐かしい
一色まこと先生の作品は花田少年史のころから好きですが、もちろんピアノの森も大好きです!
全巻実家においてきてしまったので、また読めて、そして、アニメでも見れて懐かしさとともにまたどはまり中です。
海のピアノの世界観、その森のピアノの奏でる音色を想像しながら読みながら癒されます。阿字野先生のためにショパンコンクールにのぞむ海。結末を知っていてもコンクールのドキドキ感がたまりません!by キジトラなな-
0
-
-
5.0
面白い!不遇な環境で生まれ育った少年
生まれ持った絶対音感と、一度聴いたら耳コピできる才能、そこに惚れ込む事故で
挫折を味わった元天才ピアニストの教師
ピアニストを義務付けられてる友達
人物の背景や、心情がはっきりとわかり
本当に面白いです。
しゅうへいは環境と遺伝、努力である程度の才能はありますが、やはり天性の才能に技術では努力で補えますが、表現力、人の心に響く物は、どんなに努力しても
天才には勝てないんですよね。
とにかく語り始めるとキリがありません笑
ぜひ、無料分だけでも読んでみて下さい!by 匿名希望-
9
-
-
4.0
タイトルに惹かれて
何気なく読んでみただけなのに、あっというまに世界に引き込まれてしまいました。
森の中に置かれたピアノ、というだけで
美しく静かな情景が浮かび、そこへ登場する
天才的な音感とセンスを持つ一ノ瀬海。
そして、ピアノに賭ける親子と、彼らの音楽教師.阿字野先生が過去に天才ピアニストで、事故でひけなくなってしまったこと。
そして、森のピアノは先生が探し続けていたピアノだった…
なんてファンタジックな物語なのか、と感動しました。
私自身ピアノが好きなので、練習曲はツェルニーかな?とか想像しながら楽しく読ませてもらいました。
まだ途中ですが、続きを楽しみに読了したいと思います⭐️by saya*-
0
-
-
3.0
お金がないがピアノの才能がある男の子と、昔は超有名なピアニストだったが、事故が原因でやめて、今は小学校で音楽の教師をしていり男性のお話です。男性は男の子の才能に気づき、ピアノのコンクールに出場することをすすめます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
心が洗われる
とても良かった! カイとあじの先生の心の豊かさに感動します。 カイや中国青年の幼少期のエピソードの数々は胸が痛みましたが、カイの明るさ朗らかさ、理不尽に立ち向かう強さ、己の境遇を理解しようとする聡明さが、全てを肥やしにできてる展開でした。
そしてとにかく、カイは優しく愛に溢れてる!
最後にあじの先生と迎えられたシーンは涙が出ました。 コミックだと26巻あり長いですが、中だるみも失速もない、クライマックスまで登りつめていく作品です。
もっともっと今後の2人を見たい、と思いました。 少女漫画によくある美青年のタッチとは違うイラストですが、カイがとにかく美しいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔の話だからか、
小学生の男の子が酔っ払いの集団にお店で犯されそうになっていたのが衝撃でした。それを周りも本気で止めようとはしていない。
キャラクターは個性的で、中でも引っ越してきたお坊ちゃんが優しくて好きです。by 匿名希望-
0
-