みんなのレビューと感想「ああっ女神さまっ」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい。
数十年前にOVAを見てどはまりしました。あの時代の技術で表現したとても美しい世界観に感動して本作を手に取りました。初めは作画に差がありますが、読み進めると問題なくなります。
by cotton100%-
0
-
-
4.0
懐かしい
むかし読んでいた、懐かしい少年漫画の世界観。久しぶりに読むと、懐かしい感じと、寂しさ?と笑。おすすめの作品でした!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしさ、全開(フルスロットル)!
なっがい連載で、途中で脱落した読者の方も少なくなかったのでは。
それ以外には、北欧神話やルーンにハマっちゃった人とか。
途中、コミックスの表紙が『少女漫画か!』と言いたくなるようなタッチとデザインになっていたのも、今となっては懐かしいなぁ。
そう言えば、アニメでウルドとスクルドの方々が、別アニメ(C.C.◯くら)での担当キャラがゲーム対決してるらしくて、少し微笑ましく思っちゃいました(笑)。
閑話休題。
女神様達の仰言ることはド正論だったり、耳が痛くてたまらないお言葉も山のようにあって、ふと自分を顧みてしまいます。
でも、一番印象に残ってるのは、作中に登場した千尋さんのバイクをリアルに見たことだったりする……。
(あんなのが、本当に街中を走っているなんて……!)by まりあぶらんか-
1
-
-
4.0
懐かしい!!!
中学生時代の友人がこの漫画が好きで
コミックを持っていて貸してくれて読んでました!!
懐かしいですね~
女神様可愛いです(^^)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
男子の宝箱です
メカと女神に囲まれて、概ね1話完結のよかったね、な話しです。
女神様なので魔法的な力があるのですが、それが、PC のプログラム言語みたいだったり、
女神様も悪魔も免許制度があって人の願いをかなえるのには二種免許が必要だったり
発想が面白いです。
絵が綺麗で、女神様の本気モードは神々しいです。
あと、この作者さんのデザインして描かれるメカは、実際に作れそうなくらい細かなとこまで書き込んでいます
鳥山明さん、大友克洋さん、ほんで、この作者さん、
メカをデザイン、書かせればこの3人以上はなかなかいないと思います
スノーモービルのキャタとソリをタイヤに換装させたマシンは実際に作った?と思えるほどです
男子の宝箱みたいな漫画ですby 熊ックス-
1
-
-
4.0
面白かったです。
色々なキャラクターが出てきて、みんな個性的で、明るくて良いです。
子供向けではないと思いますが、読みやすい漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ああっ懐かしいっ(笑)
最初の頃、こんな絵柄だったなー、と
ニヤニヤしました(笑)
内容も好きだったけど
作者さんの描くバイク、メカ、女の子たちの足首がすごく好きです(笑)
何度も読み返せる作品ですby スポットクーラー-
1
-
-
4.0
アニメの方から
アニメの方から入り読みました。
ストーリー構成とか内容は好きだけど、やっぱりアニメの方が好きです。
初めて読んだらのが小学生の頃でしたが、子供でも分かるぐらいの作者の画力アップが目を引きます。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
思えば伏線回収してないのもチラホラ
随分長く連載していた作品なのでちりばめられた伏線がそのまま無かった事になっているのもたしかです それでも作品の魅力に変わりがありません 主人公のお寺の住職、他力本願寺の和尚、あれから何処に修行に行ったんでしょう 笑
by 獣王メコン川-
0
-
-
4.0
懐かしいです。
以前途中まで買ってましたが、久々に読みたくなって買いました。作者のバイクなどのメカの描写もカッコよく、話の流れからわかってるけど、読み込んでしまう面白さがあります。名作だと思いますが、絵が途中からかなり変わってしまったのはちょっと違和感がありました。
by ton--
1
-