みんなのレビューと感想「課長 島耕作」(ネタバレ非表示)(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
少しは理解できる年齢になったかな
島耕作の存在はもちろんずっと知っていたが、おじさんが読むイメージでまったく手にとる気がしなかった作品。
自分も会社員になって10年以上が経ち、まずは無料分から読み始めてみた。少しは共感したり現実的な感覚で読める年齢になったことに、なんとなく感慨深くなりつつ、島耕作の出世を楽しみに読んでいきたい。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
日本全国サラリーマンのバイブルと言われた名作なので読んでみましたが。猛烈サラリーマン時代なのに、仕事してます?女と寝てばかり、しかも誘われるままに。こういう自己管理出来ない男がなんで出世できるのかなぁ?年功序列の時代だから?
by 匿名希望-
2
-
-
2.0
タイトルを知らない人はいないほどの名作なのでどんなものかと読みましたが、古い漫画は電子書籍だと読みにくいと思いました。せっかくの名作であろうものがなかなか頭にはいらないので、いつか紙の漫画で読みたいなと思い途中でやめました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
かの有名な
課長島耕作、初めて読みました。
仕事できる人間という硬派か物語ではなかったんですね。こんなたらしとは。なーるほど。身体の関係がそこここにあるというのは、それだけ魅力的な証拠でもあるんでしょうが。
コマ送りが読みにくいので、気が向いたらまた。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしい
昭和な感じ懐かしい
ただ、なんだか腹立たしい。
こんな職場関係あるんだ、あったんだ。
小心者ほど、大胆なこうどうをする。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ザ、マンガ
こんなにモテて何もかも上手くいく訳ない。と思いながらもついつい読んでしまいました。
島耕作、オトコからしたら羨ましいんだろうな。by あまきし-
0
-
-
4.0
懐かしい!
時代の寵児のような島耕作。
今とは時代が違うだろうが、当時はスーパーサラリーマン?エリートサラリーマン?としての島耕作のストーリーに心躍らせました。小気味よく展開していくお話しはとても魅力的でした。
今読んでも、あの時代の空気が感じられて楽しめると思うます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
若い頃の島耕作なのね
最初に読んだのは部長編だったのかな。島耕作が課長に昇進する始めの頃とはずいぶんイメージが違う物だと驚いた。この頃の島耕作は女性関係も少し戸惑っているように見えるけど、部長の時はもっと場慣れしていてスマートに思えた。昭和のサラリーマンで父親の世代だけど、仕事ではカッコいいけど女性関係でいつもいつもこんなだったらイヤだなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
長いシリーズものです。
この後昇進し続けて、社長になります。仕事とは上司とはリーダーとは、と社会情勢を反映しながら課題をクリアしていきます。一時期サラリーマンのバイブルだったり。痛快さはありません。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
今の時代とは違う面白さ
現代の働き方とは違うし、出世欲も出世の基準も違うけど、あのバブル時代はこんな感じだったんでしょうね!今の若い人に「読め!」と押し付けるつもりはないけど、読むと新鮮な何かをきっと感じると思います。
by 匿名希望-
0
-