みんなのレビューと感想「ふしぎ遊戯 玄武開伝」(ネタバレ非表示)(29ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしの名作!
ふしぎ遊戯 朱雀編を全巻持っていました!
その後、続編が出ていたのは知っていましたが、ここまでの大作とは知らず…無料分から少しずつ読んでいます。
大人になってもやっぱり面白い!朱雀編に出ていたキャラも登場しますし、合わせて読めばさらに楽しめそうです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一気に
ふしぎ遊戯の朱雀編を読んでいて、結末がわかっていたのでテンション低めで読み始めましたが、やっぱり七星士と巫女の絆やお決まりだけど恋愛や家族とのゴタゴタ、わかっていても面白いし感動して何回も泣きました。これを読んでまた朱雀編を読み返そうとも思った。そして白虎編!ぜひ渡瀬先生には続きを描いて欲しい〜!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
異世界に飛ばされてしまった、たきこのもとに集う玄武7星戦士。どんな戦士が集まってくるのか、たきこは元の世界に戻れるのか楽しみです
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まだ最初ですが
切ないおわりになるとの噂で読み進めようか少し迷っています。でもやっぱりふしぎ遊戯の作者さんの絵が可愛方好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ふしぎ遊戯は大好きでずっとみてきました。
今回は玄武の巫女の話で。
元々ふしぎ遊戯にもちらっと出ていた話なのでその話を掘り下げて読めるのは楽しみですby mona1125-
0
-
-
5.0
私はこちらの方が好きです
朱雀編の不自然なドタバタ劇がなくて、画力も上がってて、とても良かったです。
キャラは朱雀編の方が良かったな。でもドラマチック度はこちらの方が上です。大人になったなと思います。by フラカン-
0
-
-
5.0
涙必至ですよ
不思議遊戯を読んでからこちらを読みました。
たきこと女宿の悲恋…だけどハッピーエンド?のような複雑な切ない気持ちになります。
こちらも名作です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
前作を読んで、結末はわかっていたけど、こんな最後だったら有りだなと思うくらい良い作品でした!設定が大正なだけに言葉使いもキレイでした。
by ラブル-
0
-
-
5.0
10代の頃ふしぎ遊戯にはまり、それから20年以上経ち、この作品にあいました。朱雀編ももう一度読み返したいです。玄武編は主人公の多喜子の芯の強さと前向きさに心引かれます。朱雀編より好きです。壮大な物語で、七星士1人1人のキャラクターもよかったです。一気に読み、読みおわったあとしばし放心状態でした。
物語は大好きですが、電子書籍の質がイマイチで、読めない字や切れてる字がところどころあるのが残念でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ふしぎ遊戯信者です。
朱雀編と是非併せて読んでいただきたいです。
朱雀編と比べると、イラストはより洗練されて綺麗さが増しています!ギャグ要素は少なくなっていて、シリアスなシーンが鮮明に描かれています。
そして安定のイケメン七星、女宿がカッコ良すぎます。朱雀と比べるとイチャイチャシーンは少ないのですが、それでも充分満たされます。
朱雀編の時点で多喜子の末路はそれとなく把握できてはいたのですが、いざ読み進めると彼女の壮絶な人生に圧倒されます。生きるとはなにか、家族とはなにか、愛とはなにか、考えさせられるシーンが散りばめられています。
朱雀編よりも少し大人向けになっている印象を受けました。
1番好きなシーンはやはりラスト。命と引き換えに世界を護ろうと翻弄する多喜子の姿を見ると涙が止まりません。by 匿名希望-
1
-