【ネタバレあり】7SEEDSのレビューと感想(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
懐かしい作品
学生の時ハマってました❗
今、大人になってから読むと、「設定があり得なでしょ‼️」とッコミを入れたい感じです。
各チームが力を合わせて試練を乗り越えて最終的には各チームと合流し、安息の地で生きていく。
いかにも、青春期にハマる内容です。by クロマニヨン・ズー-
0
-
-
5.0
もし自分がこんな世界に放り込まれたら、いったい何ができるのだろう…考えさせられます。登場人物がそれぞれ成長していく過程がとてもよい。安吾と涼の闇が少しずつ無くなってきているのに今はホッとしています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少女漫画とは思えないスケール感
面白いです。
昨日まで平和な日常だったのに目が覚めたらいきなりサバイバル生活って本当に過酷すぎる…
確かにはじめは状況が理解できないし、なっちゃんはへなへなで大丈夫?生きていける?って感じでなんのこっちゃ分かりませんが、読んでいくうちにもう抜けられなくなります。個人的には、冬編から一気に引き込まれて好きになりました。
終盤は登場人物が多すぎて、ちょっと混乱しましたが話が面白いのであまり気になりませんでした。
人間の良い部分も嫌な部分も、目を反らしたい現実も全て丁寧に描かれていて、残酷なのに美しいと思ってしまいます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
世界が滅び、ノアの方舟に乗った人達だけが生き残った。現実的には矛盾がたくさんあるけれど、物語としてはとても面白い。作者の発想力、構成力に感銘する。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ちょっと不思議なサバイバル物語。
ある日突然知らないもの同士が無人島に…。だけどそれぞれリュックにロープやらナイフやら生きていく上で最低限度のものは入っている。…なんだろう?もちょっと見てみるか…。by りんぽこ丸-
0
-
-
5.0
サバイバル!
登場人物多くて大変だけど、近未来ものサバイバルで少女漫画でこんなに面白い作品中々ないです!ある規則によって選ばれた少年少女達、荒れ果てた自然の中に放り出されて、そこが自分達の文明が滅びた後の未来だと知ります。ガイドの元サバイバル生活が始まるけど、見たこともない動植物ばかりの世界で安住の地を求めて旅をします。様々なキャラがいて、絶対推しがみつかります!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
虫が嫌いで…
読み始めてみたけど…冒険は良いけど、虫が気持ち悪いです。嫌いなので…
気になる内容ではあったけど、こんな感じが続くなら…と躊躇してます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
((( ;゚Д゚)))怖いかも
滅亡から立ち直った地球は、姿が一変していてちょっと恐怖でした。虫やいろんな生き物が自分の知ってる姿とは違う生き物になっている。弱肉強食の世界ってこういうことなのかと読み進めるのをやめちゃいましたが、リアルタイムに連載読んでいたらはまったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先日アニメの放送がありました。正直ガッカリしました。漫画を読んだ後にアレを見てしまったので、どうしてもナツと蝉丸の話が少ないと感じてしまったからです。つまり何が言いたいかというと漫画が至高
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
強烈な世界観
虫が苦手なのに…いろいろ怖い場面たくさんあるのに…読んでしまった…。
BASARAが大好きな私ははじめは設定的にあれ?って思いましたが、読みようによってはもかしたらBASARAは彼らの時代のうえに起こった世界だったのでは…。。。とまで思えてきます。
すっかりタムタムワールドにどハマリし寝不足の毎日…
本作品はサバイバル、スリル満点の、でも、もしかしたら異世界の話ではなく目に映るものがちがうだけで、現実の世界でも起こり得る話なのかもしれない。
いろんなことに感覚を研ぎ澄まして、人に出会い人を愛し、そしていろんな壁を乗り越えていけるのかもしれない。。。
どんなに我らの命が大切か。自然との共存とは何か。我らの生きている時間はどれほど先人たちの願いが込められたうえにながれているのか…。。そんなメッセージが色濃く印象的でした。
キャラクターがたくさんいて、誰かのどこかの気持ちに共感でき、感情移入できるのが、田村先生の話の技量の素晴らしさです。一部今世界中で起こっているような場面もあり、心苦しくも既視感を覚え悲しくなりました。
いずれにしても田村先生の作品はやっぱり話の芯が深いです。読んでよかった。by 匿名希望-
9
-