みんなのレビューと感想「RAINBOW 二舎六房の七人」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
これが最近読んだマンガのなかで一番おもしろい。でも、少しブルーになるところもあるエグすぎて。そうゆうのが嫌いな人はやめた方がいい。
by 少年ジャブジャンプ-
0
-
-
5.0
戦後の日本をうまく描いているとても良いマンガだと思います。悲しくなる場面かなりありますがとても面白いですね。
by 11239143-
0
-
-
4.0
昔の日本がこんなだったとは、考えたくもないです。ただこういったことが現実にあったんだろうなと思うと、ある意味勉強になる漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
他のサイトで知りました。ある方をモデルにした作品とも聞きました。ひどい時代のリアルな子供たちの生き方だったんだろうなと胸が締め付けられる
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
刑務所もののマンガが好きなのだがなかなかなくてやっと見つけられた。
思っていたよりはおもしろかったのでよかった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
単行本持ってたなーっと思い返すマンガ。
人物像、ストーリー、描写、絵の時代に沿ったタッチ、ほんまに最高by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さすがは安部譲二
昭和の戦後、生きるだけで精一杯という時代、戦災孤児親なし子アメリカ兵の子。生い立ちだけでもすごいドラマという面々。by 匿名ー-
0
-
-
5.0
本で読んでも
単行本で読んだことがありました。
無料なので久しぶりに読もうと思ったらやっぱり面白くてハマりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
時代は昭和から平成を経て令和へと移りました。昭和は遠くなった気がするのだけど、現在の日本を支えているのはその昭和世代です。昭和30年はまだ戦争の爪痕が色濃くあったのですね。それにしても石原と佐々木の非道な事。二舎六房の少年達は桜木も含め、通常なら学校に通っているような子供たち。収監された罪状ももらい事故みたいだったり。濡れ衣だったり。暗い時代背景で、重いテーマですが、少年たちの仲間を思いやる気持ちやそれに呼応する熊谷先生との出会い(熊谷先生は残念だったけど)に救われます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ジョーくん推しです!
歌もうまくて
容姿もすきです。
前の作品だとはおもいますが凄く楽しくよめました!by 匿名希望-
0
-