【ネタバレあり】蒼の封印のレビューと感想(18ページ目)
- 巻 完結
 
    - タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      5.0 引き込まれます闇のパープルアイを読んだことがあり、同じ作者の作品だと気づいて読み始めました。 
 期待を裏切らない面白さです。
 昭和の作品って、ガラスの仮面に始まって、どれもこれも、どうしてこんなに面白いのでしょう!
 主人公の、女性が鬼って設定がすごいよなあ。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 闇のパープルアイ、海の闇月の影も好きでしたが蒼の封印も面白かった 
 千絵先生が描く漫画は綺麗でゾクっとするのがすきby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 昔、友達から借りて読んだことがあります。気になって読んでみたけど全然覚えてない。 
 鬼なんてあり得ないことだけど…どんどん力が強くなってきて、あきらとの2人の中はどうなるのかな。みんな上手くまとまるといいなって思います。by ユキエッティ2020- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 懐かしい中学くらいの時に読んだと思います。この作家さんは他の作品も面白いですが、ヒロインや主要人物の顔はだいたい同じになります。 
 私としては首だけになっても妻を想い続け兄を演じ最後まで身分を明かさなかった愛のあり方に衝撃を受けました。by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 懐かしい!主人公が魅力的!敵同士なのに 切ない!!日本古来の話で面白くない訳がない!篠原先生の歴史物は大好物です! by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 昔持ってた漫画無料話数見ました。 
 何度読み直しても面白い!
 蒼龍のクローンとして蘇った主人公は鬼だった。彼女を狩ろうとする白狐と、次第に惹かれ合う。彼女を操る黒幕や、首をねらう妹…予想つかない展開に引き込まれますby 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 懐かしい!やっぱり面白いです。昔読みました。懐かしくて無料分だけ読んでみたらやっぱり面白いです。絵は古いかもだけど、蒼龍の蒼子と白虎の彬の、宿命ともいえるふたりの恋を応援したくなります。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      4.0 いつもこの先生は男性が最初から味方なんだけどこれは最初は敵。彬がどんどん蒼子に惹かれていくのが魅力。この先2人が鬼と白虎の共存なり、新しい生き方をどう見つけて行くのか楽しみ。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 好きでした古い作品ですが、主人公が、人間を食べたり、イケメンにモテまくり、どんどん綺麗になっていきます。今、流行っている鬼滅の刃を見て、似た要素あるなーって思ってしまいました。 by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 何回も読み返したい!小学生の頃に初めて読みキャラの作画が非常に綺麗だなと思い読むのが楽しみでした! 
 恋愛メインで読んでましたが大人になって改めて読むと家族愛など共感しつつ勉強になるところがありまた一気読みしてしまいました!
 
 篠原先生の作品はどれも好きですが私は蒼の封印が1番好きです!by 匿名希望- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
    