みんなのレビューと感想「夜回り先生」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
最近
見つけてはまってしまいましたー。なんか一昔前に流行りましたよね。こんな先生がいたら本当にいいなあ、増えてほしいとおもいました。ここまで生徒に寄り添えるひとはいないとおもう。最初の話は少し悲しかったです、、いろんな家庭があるんだなあとおもいます。みんなが幸せになれたらよいのに。
by まさママ♪-
1
-
-
5.0
いい!!
夜回り先生ずっと見てみたかった作品!一つの物語が終わった後にある先生の言葉が凄く心に染みる!色々考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな先生が
たくさんおられるといいのな…
生徒と向き合うなんてそう簡単にはできないこと。人の心を動かせるなんて素晴らしいとおもいます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
先生の
作品は、どれも中身が濃くて色んな世界のダークな部分だったり、考えさせられたり。感動したり出来る作品です!是非読んで見て下さい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
尊敬です
水谷先生、以前は、よくメディアにも出演されていて、ほんとに、熱い凄い方だなぁと思っていました。行き場のない子ども達。もっと社会全体で救えないものかと、胸が痛くなる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すばらしい
とても素晴らしい作品です。悩んでいる子供たちの未来を守るためにも、大人は読むべき作品であると思います。
by あーあーいーはー-
0
-
-
5.0
とても深いテーマ
私の行った高校には夜間部が有りました
今は高校自体が統廃合にあい無くなり他の高校になっています
私の教室は夜間部も使っていました
下校時机の中には何も入れておかない規則でした
時々夜間部の人のメモなど入っていた事がありました
いろいろな事情で昼間部へ通えない人達の学校でしたが
なくてはならない存在だったと思います
水谷先生のように『いいんだよ』と言ってくれる大人と夜間高校
大切な大切な存在なのだと思います
世の中豊かになったと言いますが
すべてがその中に入る訳ではないです
この漫画を読み
あの頃を思い出しました
心の中に決して忘れてはいけない
沢山の仲間の事
改めて考えていますby トオル君の後輩-
1
-
-
5.0
みんな、精一杯生きている。それなのに、なぜこんなに…。
青空の下で、明るいショッピングモールで、穏やかな家庭のリビングで、屈託なく笑う大勢がいる、その同じ空の下、夜の町でいるしかない子もいる。
水谷先生、よろしくお願いします、という気持ちになる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一度講演を聞きました
15年程前に、水谷先生の講演をお聞きしたことがあります
世の中を未だ知らない若者たちと真剣に向き合ってく姿
講演をお聞きした時は私も生徒だったら
もっと良い学生生活を送れたのになと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
5.0
実話なんですね。
重いです。色々と考えさせられます。
感情がグッと持ってかれる深い作品なので
心と時間に余裕のある時しか読めないです。by 匿名希望-
0
-