みんなのレビューと感想「ポーの一族」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
美しい物語
萩尾望都先生の作品が大好きです
ポーの一族は永遠の時を生きるパンパネラ
なのになぜか弱く儚い存在に思えて
読んでいて悲しい気持ちになってしまうんです
きっと一人では苦しくて生きていけないでしょうね
薔薇とともに生きる彼らの、
胸にチクリとトゲが残るような美しい物語ですby あっこあっこ☆-
1
-
-
4.0
懐かしい ポーの一族! とても詩的で色んな話の付線がある 親に捨てられ孤独なエドガー 愛するものが消えていく 格調高い少しもの悲しい名作がまた読めて嬉しい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔何となく読んだ漫画。宝塚で公演されていたので思い出して読み始めました。ストーリーがしっかりしていて面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
タイトルだけ知っていた作品。
こんな格調高い、そして読み手の想像力がないと理解できない作品はなかなかないと思います。台詞も世界観も、美しくて哀しいです。
いい年したおばちゃんの私ですが、何度か読み返さないと、世界観がきちんと頭の中に入ってこないかも(汗)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても綺麗
ストーリーが、柔らかく幻想的な漫画のタッチによく合っていて、とてもきれいです。
ヨーロッパの中世の建物の雰囲気と春夏秋冬が味わえます。
永遠の命を持っている、いつまでも美しくある、と言うバンパイヤのような生き物がいるとしたら、人間の栄枯盛衰、諸行無常、自然界の森羅万象こそが、彼らのなにより憧れる美にあたるんじゃないでしょうか。
永遠の美や命は切ないものだと学べます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔をなつかしんで
私がまだ学生だった頃に友人から借りて読んだ事がありました。
その時、衝撃的だったけど今読んでもホント素晴らしい!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ダークファンタジー
神秘的な少年と、引き込まれていく少年。ドラキュラものなのに、不思議とドロドロと怖さのない、萩尾ワールドの美しさ。読んで損はない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
宝塚や舞台で公演されていて、原作が読んでみたかったので読んでみました。時代が前後しますが、楽しく読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
懐かしい。
子供の頃に読んでいた漫画でなつかしいと思いながら読みました。ストーリーは完璧に忘れてましたが、タイトルにインパクトがあります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幻想的な絵で綴られたバンパネラのストーリー。メリーベルの美少女っぷりが印象に残る。メリーベルが登場する話をもっと読みたい!
by 匿名希望-
0
-