【ネタバレあり】ポーの一族のレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
言わずもがなの不朽の名作
絵柄はどんどんかわっていくのですが、この哀しく美しく長い時を紡ぐ吸血鬼の話を超える作品は無いと思います。でも、メリーベル。なんでそんな早く逝ってしまうの。35年以上、私は思い続けています。
by AM12345-
0
-
-
4.0
荘厳な世界
お芝居があったことから興味を持ちました。
絵がとにかくきれいです。バラが醸し出す荘厳な雰囲気と、バンパネラの悲しみが入り混じった世界観に圧倒されました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
名作
吸血鬼と言うにはあまりに美しい美貌の持ち主、そして一族。
不朽の名作を漫画でどれだけ表現できるかを楽しみながら読める作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
世界観がステキな王道少女マンガでした。展開は毎回同じ感じなので読み続けるのはしんどいですが、1つの文化として価値がありそう。時代を感じられる作品です。
by めちゃチャラ-
0
-
-
5.0
ブルーベリーを届けたい
先生が好きな果物です笑生ブルーベリー
下手に描いてある絵は一切ないの?と
思ってしまう程、画力があり素敵です
生まれ付き才能があったんでしょうか…
吸血鬼というThemaにすると、どこか
陳腐なstoryになりがちですが
どの様に生まれ生活し、彼が青年だったら
苦労しませんが少年なので、彼に安楽が
訪れる事がない悲しさ、 marry bellの
美しさと絆に実の兄妹以上のモノを
感じましたby 匿名希望-
2
-
-
5.0
吸血鬼の悲しい運命がひしひしと伝わってくる気がして涙。個人的に、バラの描写が丁寧でキレイだと感じました。
by 存在と時間-
0
-
-
4.0
懐かしい
これは懐かしい昭和タイトル。インタビューWithバンパイアの日本漫画版的な。リアルタイムにあったタイトルなのに、リアルタイムでは読まなかったのは絵柄のせいだろうなあ~。時を経てみれば正しく昭和の絵柄なのに 当時は何が気に入らなかったもんだか 謎だわ。
by とこはるのん-
1
-
-
3.0
昭和の名作☆
昔敬愛してた漫画家さんがおススメしてたのを思い出し読みました。キャンディキャンディ風の作画に、手塚治虫を思わせるコマ割りがちらほら。吸血鬼一族の話ですが、短編集のように読み切りやすく、時代や人間ドラマも描いて、ついつい読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞台化されたり有名な作品ですが、初めて読みました。
繊細な絵と世界観に引き込まれ、あっという間に最後まで読みました。
死なない一族かと思いきや、意外と主要な人がどんどん居なくなります。
美しく切ないお話でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
むかしに読んだ記憶がありとても懐かしくて読んでみました。まだ始めしか読んでいませんが続きがとても楽しみです。
by 匿名希望-
0
-