みんなのレビューと感想「ポーの一族」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

ポーの一族
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 342件
評価5 63% 215
評価4 27% 93
評価3 8% 29
評価2 1% 4
評価1 0% 1
161 - 170件目/全301件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    名作

    萩尾先生の代表作であるポーの一族。絵のタッチは今となると古く感じるけれど、滲み出る陰の独特な雰囲気にひかれました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    名作中の名作 伝説になってもいい

    デビュー間もない萩尾望都先生に 編集部が“この人には好きに描かせろ”との方針で ラブコメ全盛期に異色の連載 派手な漫画が多い中 地味に見えましたが コミックに纏まった途端に人気爆発 もうね 詩情溢れる絵 ヨーロッパの風景や人々をこんなにも自然に描ける画力 良質な映画のような趣 マザーグースの詩 吸血鬼をこんな風に描けるなんて・・当時 無茶苦茶夢中になりました。名作中の名作 伝説になってもいい!バイブルです。

    by announ
    • 10
  3. 評価:5.000 5.0

    心臓に杭打たれる名作

    ポーの一族はシリーズ連作で、本来は短編から始まりバラバラの時系列でエドガーとメリーベルが時を越える存在だと認識するお話でした。
    このサイトでは単行本の順番とは違い、表題作のポーの一族から始まります。
    おそらくこの話が1番分かりやすいからというのと、エドガー、メリーベル、アランの3人が揃うのはこの一作しかないからでしょう。
    できれば発表順に読んで不思議な浮遊感を味わって欲しいですが、一応こちらを先に読んだ方がこの先理解はしやすいです。
    画像の解像度が低いのが気になりますが、ここを入り口に是非とも萩尾望都の世界へ迷い込んで下さい。
    心に楔打つ名作です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    バイブルのような漫画

    この作者さんの作品はどれも世界観が独特でハマってしまいます。絵柄もよく、当時ドキドキしながら読んでいました。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    なつかしい!

    題名は覚えてるのに、内容覚えてない〜(・o・;)
    名作なのに…
    あわてて読みました。
    切なくなる懐かしい作品です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    日本の至宝

    50代女性です。連載時リアルタイムで読んだことがありましたが、幼すぎて良さが分かりませんでしたが今読み返して日本のマンガはなんとすばらしいものだと再認識させられます。いつの時代になっても色褪せない。萩尾望都は日本の宝です。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    理解力が試される気がします

    お正月のテレビ番組で紹介されていふのを観て、読み始めました。いま8話くらいまでです。テレビでこの漫画が持つ魅力や社会における位置づけ(生産性が最重視されていた高度経済成長期に、生産性とかけはなれた存在(番組では究極の生産性として繁殖を述べていました)がどう生きるか
    )が語られていて、関心を持ちました。

    8話くらいですとまだそういった背景を実感できずにいますが、これだけ長い間愛され、語られるこの作品であればもう少し読んでみようと思えました。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    名作

    小さい頃に母が持っていたので読んでいましたが、まさか電子書籍で読めるなんて!!ヴァンパイアの話をこんなに儚げに時をまたいで紡いでいくストーリーが大好きです。

    by 蓮9
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    いちばん最初に、ポーの一族を読んでからもう、何十年も経つ。読んでると、あの頃の自分を思い出す。教室のなか、友だち。切なさが今の方がしみる

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    懐かしい

    オンタイムで読んでました。懐かしく読み進めてます。読みながら「文学的だなぁ」と思いながら読み進め、「あ!」と思い前に戻って読み直したり・・・おくが深い

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー