【ネタバレあり】女帝花舞のレビューと感想(41ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
女帝の続編面白い!
倉科先生の女帝を先に読んでハマり、たまたま他の作品を探したいたらこちらが目につきました。
最初は全く別の話かと思っていたら、女帝の主人公の娘の話をとなっていて驚きました。
話は京都で芸妓の話は勉強になるし、昔ながらの電話など時代は感じる設定ですが、そこがまた新鮮です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
女帝の
娘、明日香の話。これも以前漫画で読んだことがあるけど、最後までではなく。
思い出しながら読んでいます。反抗期に悩む女帝彩花。親はいつも子供のこと悩みながら育ててるよねーと思いながらみてました。しかしわたしなら、、心配。by ももバナナ-
0
-
-
3.0
親が女帝でその娘が祇園の女帝を目指す話。女帝シリーズは面白いけど、これも面白そう。気の強い主人公がどう女帝になるのか見届けたい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全話読みました。
彩香から読んで、続編も良かった。続編の方も彩香の幸せも描かれていて、明日香だけでなく彩香もみんなでハッピーエンドで良かったです。
平凡な暮らしが1番幸せという事でしょう。
泣けました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女帝シリーズ大好きです。女帝の娘の話。母に負けない賢さと美貌で、祇園をのし上がる姿、面白いです。この先も読みます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女帝を一気読みして、その主人公のあやかの娘が今回の主人公というため読みました。母親に似て波乱万丈。でも個人的に娘の明日香の方がある意味自然体で母親よりも共感しやすい。2人の人生を追えて内容としては面白く読めました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵が好みではないけど、こういう強く生きる女性の話はすごく好きです。
漫画ではあまり見かけない母が銀座の女帝、娘が祇園の女帝を目指す…という設定。面白そう!と思いながらただいま読み途中です。かなりの長作なので、読み切るまでにはポイントも時間もかかるのが悩み笑by cocoa_coco-
0
-
-
5.0
女帝彩香の娘 明日香が主人公となるストーリーです。
総理大臣のお爺様の力もあり、お嬢様学校に入学したものの空気に馴染めず補導されたり不良の道に足を踏み入れかける、、、
蛙の子は蛙ってかんじで、舞台は変わり京都で舞妓を志願して学校も退学します。
この親子の根性は凄いです!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
女帝
女帝の続き、娘の物語です。母親に対する反抗心とそれとは相反する心情がうまく描かれているなあと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
途中までしか読んでませんが……
今の所、母親への憎悪、嫉妬、反抗期?しか見えてきません。
女手1つで這い上がって来た母親を高校生にもなって理解してあげる事も出来ないのか?と不思議になるくらいです。by まるちーずさん-
4
-