みんなのレビューと感想「まんがグリム童話 クレオパトラ 氷の微笑」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
村崎百郎先生入魂の傑作
大導寺財閥の後継者として父親から任命された主人公圭子が、対立する勢力と戦いながら理想を実現していくスケールの大きな物語である。
圭子は父親から特殊な教育を受けて育った。
その成果として、彼女は強いカリスマ性を持つ経営者であると同時にセックスのエキスパートでもある。
超人的な才能を持っているにも関わらず、圭子に対して強い共感を寄せることができるのは、彼女も一人の人間として自分に課せられた試練と戦っているからだ。
圭子の護衛役の朱雀は言う、「今の世の中は本当に何もかもが腐敗してどうしようもないけれど、いつまでもこの状態が続くようなことがあっていいはずがない。誰かが本気で変えようとしなければ何も変わらないだろう。」
それを本気で変えようとしているのが私たちの圭子なのだ。
これこそが彼女に課せられた試練なのだ。
漫画故の誇張や突っ込み処はいくつかあるが、私たちのいる現実の世界の延長線上に圭子が実在すると感じさせるのは、この作品に登場する市井の人たちである。
味方も敵も、超人的な主人公に相応しく特殊であったり人間ばなれした才能を持っているが、彼らだけではここまでの現実感は出せない。
毒物混入犯を指摘する弁当工場の工場長、圭子から謝罪を受ける入院患者、圭子を擁護するあまり感情的になるコメンテイター、支店長に任命される大導寺デパートの売場主任、エコロジープロジェクトの責任者、不正を追求するジャーナリストなど、現実の世界に普通に存在する人々がこの作品を彩ってリアリティを確立している。
圭子だって美しい場面ばかりではない。
入院した消費者には土下座で謝罪をし、神社ではジャージー姿で掃除をし、路上販売の賞味期限スレスレの商品を手に取って市場調査をするなど、彼女のイメージにはそぐわない場面もある。
だからこそ圭子は読者の共感を得て「私たちの圭子」となりえたのだ。
またこの作品は、エコロジー問題や人が持つべき理想とは何かといったテーマも含まれている。
SMの要素がふんだんに盛り込まれているが、それは読者にインパクトを与えるための要素であって物語の核心ではない。エロだけを期待して読むと期待外れに終わるだろう。
村崎先生の急逝で、一部完結となってしまったが、村崎先生の志を受け継いだ人に完成させて欲しいと願うばかりである。by 匿名希望-
36
-
-
5.0
非現実的な事も沢山ありますが
圭子の護衛が殺しのプロで敵を殺しまくったり、現実的にはありえない事が沢山ありますが、圭子の美しさとカリスマ性で周囲の人が魔法の様に惹かれていくストーリーの流れは面白い。敵を殺しまくる所は省いて、ドラマ化して欲しい。
マンガのタイトルであるクレオパトラはあくまでも例えです。
実在したクレオパトラの様な女性が主人公だと期待を抱いて読み続けると、違うと思ってがっかりするかもしれません。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
いつの間にか圭子様ファン
このクオリティで、毎日無料で読むことができて、言うことないです。最初は、不安になりながら読んでましたが、もう今では、圭子様が悪者集団にやられてしまうことがないことがわかっているので、水戸黄門のように安心してストーリーを楽しんでいます笑。最終話まで、無料期間の最後に間に合うかどうかがドキドキしています。
by 明日はお休み-
6
-
-
4.0
村崎さんファン
村崎百郎さんのファンで、彼の書籍はたくさん持っています。お亡くなりになってから、森園先生とパートナー関係にあった事を知りました(1度だけ短編の合作は読んだことがありましたが)
10年以上前は村崎さんの書く鬼畜な文章がゾクゾクする位好きで、でもその中にたまにすごい綺麗な部分(綺麗事じゃない綺麗な事)が垣間見えるんですよね。
森園先生の描く綺麗な画とあいまって、彼の思っていたのであろうカッコ良さの定義みたいな物がちゃんと表れてるからこの漫画読んでてスカッとします。キャラもみんな魅力的で好き。楽しみが1つ増えました。by 匿名希望-
3
-
-
5.0
面白い
最初は、どんなお話なのか予想もできませんでした あのすべてがまさかテストだったなんて
そんな始まりでしたが、やはり幼少期から経営の英才教育を受けた圭子様の冷静さ、判断力、カリスマ性、慈悲の心、女性ならみんな圭子様の下で働きたいと思ってしまうでしょう^ ^
圭子様が大道寺グループの総裁になることを認めたくないエロじじいどもには聡明な圭子様の姿が生意気に見えるのでしょうが圭子様があの手この手で困難を跳ね除けるお姿はスカッとします 部下の葵や朱雀、氷室もカッコイイですね
みるく先生のまんがはぜんぶ面白いですby 匿名希望-
1
-
-
3.0
圭子様無双
最近の俺つえー系が好きな人には合うような気がする。
最初はいわゆるそういうコンテンツに出ていた男優がお金持ちの家に招かれ、法外な報酬と引き換えに一人の女に一から性の知識を実地で植え付けるよう依頼される。
この時点で何が起こるのかわからなくて引き込まれたが、最初問答無用に抱かれ続けていた女の正体が発覚するあたりから展開が変わり始める。
ネタバレすると抱かれていた女は手塩にかけて育てられていた後継者で抱かれていたのも教育の一環だったわけだが、とんでもない女でここからこの女の無双が始まる。
無敵過ぎて清々しい。どんな事件が起きても安心して見れるのがいい。by sakatasakata-
3
-
-
5.0
おもしろい
無料話が多かったので読んでみました。最初は絵があんまり好きじゃなくて、とある俳優に女性が抱かれるという意味不明な内容に、内容はイマイチかなーと思いましたが、実はその女性が、大明司グループの時期総裁になるために父親からずっと特別な教育を受けていた圭子だということがわかり、そして、いろいろな難題を解決していきます。ストーリーがとても読みごたえあるストーリーで、どんどん引き込まれました。ただ、簡単に人を殺していくシーンも多く、そこはなかなかビックリですねー!73話まで読みましたが、お父さんの思惑通りに動いてた圭子がいよいよその思惑から外れていきそうな感じです。これからがまた楽しみです。
by サリー11-
0
-
-
5.0
あり得ないから面白い
ヴァイオレンスありで、読み進めるのをためらいましたが、主人公のケイコさんに信頼できる部下ができた頃から面白くなりました。
ケイコさんは美貌、スタイル、家柄ほか全てにおいて完璧で冷酷なのかと思いきや、常識をわきまえ温かな心を持っている。でもほんとかな、いつか本性を表すのではないかなとちょっと勘ぐってます。
とんでもなく強い信頼できる部下たちが、オシャレな街なのに彼女をジャージ姿でマジメに護衛する様子に心底笑ってしまいました。
笑えるシーンもしっかりあります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
クレオパトラ?
何でこのタイトル。。。なんでしょう
グループの総裁である頭のネジがぶっ飛んだ父親がカリスマ後継者を作るために あり得ない教育(性教育)をはじめ試練と称した兄弟姉妹間の骨肉の争いを仕掛けていく
すごく癖のある画で 皆顔が似通っている
主人公は美女なのにニューハーフみたい
男目線の性描写は女側からみると気持ち悪いだけで ちっともエロさを感じない
随所に作者の説教くさい持論が盛りだくさんなので好き嫌いで分かれる作品だと思いますby ティア-ひん-
1
-
-
4.0
行き着く先が気になる
昭和のエログロと言ってはいけないのかもしれませんが、懐かしい感じ
どんな濡れ場が出てきてもなんとなくエロチックさが感じないのはお人形さんみたいな登場人物たちのせいかな(個人的な好みの話です) ともあれ、経済界の大グループ総裁にふさわしくあるべくさまざま教育を施されていたケイコ 総裁どころか人類を導く女神のようなスケールになってきましたが、果たして結末はどうなるのか
個人的には女装の葵ちゃんと武道派朱雀のコンビが大好きですby 匿名希望-
0
-