【ネタバレあり】じゃあ、あんたが作ってみろよのレビューと感想(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
スカッとしました!!
「筑前煮作れる女の子が、、」って、あんたは昭和か!!
それなら自分で作ってみろよ!!
スカッとした〜!笑
今度はポテトサラダ「お前が作ってみろよ!」と言うシリーズ欲しいです。by 秋うさぎ-
0
-
-
4.0
勝男
ムカつく男だったのが、だんだん可愛くみえてきた!この変化を鮎美ちゃんにもみてほしいという親心まででてくるくらい(笑)
by 五等星-
0
-
-
4.0
がんばれカツオ
まさか漫画で『アンコンシャスバイアス』を
学べるなんて思ってなかった昭和なワタシ。
時代は令和!カツオと一緒にアップデート
していこうと思います。by サンキューたか-
0
-
-
5.0
勝男の人としての成長がなんだかほっこりします。
最初は理屈っぽく理想ばかり口にしていて腹立つなと思ったけど、鮎美との別れが変わるきっかけになっていい感じです。by なお1666-
0
-
-
4.0
初めは鮎美ちゃんって、いい子なんだなぁ~!と思ってたけど、単にモテだけを追求してきた子だったんですね笑笑笑
でもその努力ができるなんて才能やわ笑
男性陣が偉そうなこと言ってても、実は安い舌なのはうちの夫が証明してますꉂ🤣𐤔
作者さま、グッジョブです!by おいかわぽんた-
0
-
-
3.0
どっちもどっち?
最初は何でも彼女任せの勝男が、食事をしながら必ず何か一言イチャモンを付けているのにムカつき、それを笑顔で受け止める鮎美にもイライラしながら読んでました。
絵も好きになれなかったし。
プロポーズを断られた勝男が、鮎美を思い出しながらも自分で料理をするようになり、その大変さ有り難さに気づいていくのは良かったと思います。
一方の鮎美は、従順で家庭的な女性が好かれるという考えで、学生時代から女友達と遊ぶこともなく過ごしていた様子が描かれていて、実は計算高い女だったのかなと思いました。勝男と別れたあとのハッチャケぶりは、こっちが本性なのかなと…。
勝男の同僚や家族の話なども交えて、古い固定観念から抜け出そうとしている勝男は応援できます。
鮎美の方はどうだろう?まだ、友達(?)カップルのところに居候してるのかな?by 氷高-
0
-
-
5.0
面白い
題名以上に深い作品
読めば読むほど面白い、自分の生活、生き方で誰か人を傷つけていないか、とか、深く考えさせられる、そして、自分にもまだまだ変わるチャンスもあるんじゃないかと思わせてくれる
続きがきになるby キ・ミ-
0
-
-
5.0
面白い
自分でやった事も無いのに否定したり文句を言ったり、当然そんな人は嫌われるがそれを自覚無しにやってるから嫌われてる事にすら気付いてない
プロポーズを断られたことで悪癖に気付き直そうとする主人公
一応自覚無い時もありがとうとかは言える人間で根は素直なんだろうな、でっけえ一言があるのが問題で
他で言えば「凪のお暇」に雰囲気が似てるように感じました、好みですby フェイヤン-
0
-
-
4.0
こういう人いるいる
こういう男の人っているよなぁ。。。と思いながら読みました。彼女にプロポーズしてあっさりふられるのはちょっとスッキリ。でもそこから自分のだめなところに気づいて、反省したり、自分で料理してみたりして変わりつつあるのはすごいと思う。人によってはふられても彼女のせいにして、自分の非を認めない人もいるし一生変わらない人もいる。男女平等とは言うけれど、未だに古い価値観でアップデートできない人は多そう。私自身も気づかないうちに他人に自分の価値観を押し付けないように気をつけないとと思わされる漫画です。
by main10-
0
-
-
5.0
久々に来た!
無料分を読み進めています。始めは勝男の性格にドン引き。そりゃ婚約者にも逃げられるよねと呆れてきましたが、プライドが高かった自分の惨めな姿を会社の同僚達にさらけ出して、少しづつ自分の認識を改めて行く姿に勝男頑張れと応援したくなりました。自分の家族の姿も顧みて、家族のあり方、人としてのあり方を考えていきます。読めば読むほどジワジワとハマります。
by Yomuyomu-
1
-