【ネタバレあり】私たちは繁殖しているのレビューと感想(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
こういう育児もある。楽しく面白い。
私も嫌悪感は感じませんでした!
妊娠検査薬で陽性わかってからなかなか受診しないのはハラハラしましたが…(私は、子○外妊娠の可能性があるというのを知っていたので)
案の定?やっぱり?その後のページで、○宮外妊娠を経験されていました。
子○外妊娠の処置については知らなかったので、へーそんなふうにするのかと勉強になりました。
いろんな可能性を考えると、やはり早期発見・早期治療が基本なので、やはり妊娠判明後は速やかに受診することを勧めますね。(『子○』が不適切表現って…ただの体の一部なのに…笑)
でも、体の力を信じ、無駄に不安になったりしないで、ありのままの子どもの様子を受け止め、できる範囲で子どもの求めに応じる育児、共感できます!
仕事への姿勢とか、服や小物を手作りしちゃうところ、体型維持は尊敬します!
布おむつ、私も1人目やりました。理由が『生理用ナプキンの不快感』。一緒ーーーー!って嬉しかったです。ま、私はそこに節約や環境への配慮くっつけちゃうので面白くないのですが。笑
たとえば食事、生活リズム、子どもの言い間違いへの対応、同じようにするかといったらしませんが、笑
こんな育児もあるんだと知ったら、肩の力を抜いてリラックスできるかもしれません。
完璧な人間なんていなくて、だから完璧な育児もないし、しなくていいんですよ。
読んでて、楽しい気持ちになるし、面白くて、おしゃれ。そんな育児マンガでした。by かぁかぁかぁ-
0
-
-
5.0
私は救われました
子育て中に読んでました。世間一般の母親像から外れてもいいんだと思えました。過激な人かもしれませんが、子供への愛が大きい人だと思います。子供の洋服作ったりすごい。布おむつにしてみようとか、春菊さんの影響ありました。どの巻だったか、子供を支配しないって言ってたのが印象に残ってます。上野正彦さんとか筒井康隆さん読むきっかけになったり勉強にもなってました。賛否あってもしょうがないですが、私はすごい漫画だと思ってます。
by yuya.-
0
-
-
4.0
羨ましい。
こんなに淡々と順調に妊娠期間を過ごせるのって、奇跡だと分かっていただきたい笑
春菊さんの描き方だからイラつきはしないけど。by おふこーすてゅ-
0
-
-
5.0
^_^
内田春菊先生!大好きです!このシリーズ好き!波瀾万丈すぎて、でも春菊先生はマイペースとゆうか自分持ってて、、単行本持ってたころがなつかしい
-
0
-
-
5.0
有名な作品。
タイトルと作者の名前だけは何度も耳にしていたが、読むのは初めて。生殖のリアルというかある意味グロテスクな現実を当事者の突き放した目線で描いている。
-
0
-
-
5.0
はまるはまる
沼ってやつですね~
私はジジさんが好きだし、お子様たちも大好きです。
ユーヤ。途中までは良かったのに~
やっぱあの両親だとあゆーふうになるのかねー。
あのバーコード一匹狼すげーきらいだ!
続きを読ませてくださいーー!!by テツヤさん大好き-
0
-
-
1.0
これはあくまで漫画と知った上で
子育てをしている身としては、現実に身近にいたら関わりたくないお母さんです。この内容は漫画の中のお話、空想、冗談であると知って読めば笑い話ですが、これから子どもを産み育てる人たちが経験と知識を持たず読んでしまうと、
間違った知識を持ってしまう恐れのある、非常に不安で不愉快な作品でした。
最初にフィクションである旨大きく書いて配信してもらいたい。-
0
-
-
2.0
育児漫画?
作者の育児漫画かな?
子供のやることを否定せず、肯定する子育てには共感できました。
たまに出でくる業界の方々、交友関係を想像したり。
自分にはない世界観でした。by のの49-
0
-
-
3.0
性に関して目障りな位描く作者で若干苦手ですが、画風が好きで読んでしまいます。子沢山にも好感は持てないが自分の稼ぎで好きに生きてる人の日記なんでしょう。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
当時の。
話題になった当時は、読んでみたいなーと思いながら実際には手にしてませんでした。出産や育児、大変なことも楽しみも、内田さんなりのコミックエッセイ。誰も、こうじゃなければいけない、に縛られなくてもいいんでは。そう思わせてくれるおおらかさがあります。
by Kiko1992-
0
-
