みんなのレビューと感想「ゴリラと一緒」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
時代に
そった内容でとても興味を持ちました。まだ3話目ですがもう少し読み進めたいと思います。絵は人が多いと感じましたので、背景や物などを入れたら尚読みやすくなりそう。
by さと0928-
0
-
-
5.0
テレワーク
家族がいても部屋でひとり…隔離された方が『さすがに鬱ってこうなってゆくのか…』と男性の体験でこぼしていました。
確かに彼の場合『ぬいぐるみ🧸くまちゃん』との会話が気になりますね。自己投影、ある種の分身…かなり変わってますね。
大人になってもクッションや枕を、お腹に抱くようにすると安心します。
どう回復してゆくのか、ずっ友で🧸折りあいをつけてゆくのか… 不謹慎かもですが可愛い♡相棒♡
会社の方々の対応はどうなるでしょう…by ~パピポ~-
0
-
-
5.0
とても考えさせられる話だった
明るくテンポも良い話で、でもテーマは考えさせられる…読んで良かった!と思える内容です。
オススメです。by 大福はいちご-
0
-
-
5.0
出てくる人みんな優しい。
社会は、もっと寛容でとか言うけど、自分自身が寛容にならなきゃなぁと反省しました。by トッツィー-
0
-
-
5.0
続きが読みたい
私も見た目は大人ですが、ぬいぐるみを抱っこしている時ちょっと安心しますし、植物に話しかけたりもします…。一般的にペットを愛でる姿はおかしくみえないのに、対象がぬいぐるみとなると、幼児性を感じる大人の姿に周囲は異様さを覚えます。
心の安寧を何に求めるのか、何を大切にして生きているのかは人それぞれです。その誰かが大切にしている対象が、自分の中の勝手に植わっていた常識の中にない場合、深く考えもせずそれらを、その相手の人自身までも否定してしまうことは浅はかで、でもきっと自分を含め誰もがしたことあるよね、と感じました。
この物語のように、ゴリラくんと一緒に出社している社員が現実にいたとしても、今までと変わらず仕事に専念してくれているなら「そういうこともあるよ
ね」となるような温かい社会であるといいな、と希望も込めて、星5です😊by あーみんさんありがとう😊-
0
-
-
5.0
優しいお話
緑川が色々ありながらも良き人達に恵まれていることがわかるお話。
シャロンの顔が絶妙なバランスで好きですby てんてこふ-
0
-
-
5.0
衝撃です
読み始めたばかりですが、ゴリラが本当に生きてるのか、生きてるように見えてるだけなのか、お友達と同じ気持ちでハラハラ見守っています。先が気になって、一気に読んじゃいそうです。
by しゃん0612-
0
-
-
5.0
人の心って興味深い
心のバランスの取り方って人それぞれ。ゴリラのぬいぐるみと会話して一緒に行動することで社会生活を送り続けるる力を得て心のバランスを保つ人もいる、という事です。こういう考えさせられて、かつ優しいストーリーは大好きです。
by ポテサラがすき-
0
-
-
5.0
優しい世界
こんなに優しい社会があったらいいなって読みながら心がほっこりしました。精神的に弱くなっちゃうことが誰にも起こりうることなので、この世界のような社会になってほしいと思いました。
by えのきっち-
1
-
-
5.0
自分の、他人の、受け入れ方を問う
抱えるストレスを受け止める先をぬいぐるみのゴリラに求めた緑川、親友の変化を目の当たりにした、緑川の同僚である主人公の赤井、そして彼らの上司の黄倉部長。誰の行動に対しても一言に良いも悪いも言い切れない。それが現代社会の生きづらさを痛切に描き出しているようでとても考えさせられた。
by せばや-
0
-