みんなのレビューと感想「夫と心が通わない カサンドラ症候群で笑えなくなった私が離婚するまでの話」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
あえて買う必要はなし
基本的に無料ブログと同じ内容で、むしろアコはユーマの問題を認識しつつ面白がって結婚した等重要な部分がかなりカットされてるので、あえて書籍を買う必要はないです。
本作は、基になったブログ連載を読んでいるか否かでかなり印象が変わってきます。特に、出版時はアコ側の「母親は生活保護、兄二人は前科持ちと無職引きこもり(離婚後は実家を頼っている)」という、すべてひっくり返るような事情が伏せられていて、またユーマが出てこないエピソードを読むとアコもユーマと同等の感覚のズレやコミニュケーションの問題を抱えているように感じるので、ユーマだけをASDと決め付け非難するような内容に違和感を覚える人は多いと思います。
ユーマと結婚しているから、カサンドラの立場でいられるわけで。
発達障害やカサンドラ症候群について扱うなら、ユーマに対して憎しみを誘導するような描き方はすべきではないと思います。
誤解や偏見による決め付けを助長しかねない内容だと感じたので星1です。by たまたま通りかかったので-
0
-
-
1.0
あくまで片側だけからの視点
カサンドラ症候群についてはよく知っていますが、にしても奥さんが「普通は」「普通の」という言葉にこだわりすぎ。
例えると「病名がつくまでドクターショッピングしてしまう人」みたい。
全て奥さんがネットやスマホで答えが出るまでとことん調べて、決めつけてしまう。
実は奥さんこそ決めつけやこだわりが強い人なのでは? 遺伝遺伝と旦那さん側ばかり責めてるけど、ASDの長女についてはむしろ奥さんから受け継いでる可能性ありそう。
そもそも旦那さんは本当に子供が欲しかったのかな? 旦那さんのアスペ傾向や長女のASDがわかっていながらサラッと2人目の子供つくっておいて、最終的に「私の理想の家庭はこんなんじゃない!」と出て行く奥さんに、正直引きました。仮に旦那さんが診断受けてアスペだと確定した後、この奥さんはどうするつもりだったのだろう。確定診断ついたところで結局は「普通の家庭」「共感」「心からの笑顔」を旦那さんに求め続けることになったのでは。
絵はカワイイんだけど。by NCZ-
7
-
-
1.0
そこまで気にとめてなければ普通なんだろうけど続くのならその時に気づくべきだったよね
結婚して子供ができてそこから気づくby (๑◕︵◕๑)-
0
-
-
1.0
夫かわいそう
妻から視点で夫を見下してばかりという印象。謝ってるのを言い訳と捉えてるのにも違和感。そんなに嫌なら離婚後自分等が近くに引っ越して幼稚園は通わせ続ければいいのに、娘のため(せい)にしている。(夫が別宅探ししないことを責めてたのに)
by りあこな-
8
-