みんなのレビューと感想「ダイヤモンドの功罪」(ネタバレ非表示)(3ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
ダイヤモンドの功罪
忘却バッテリーを見てから野球漫画にハマってます!
天才が野球しているところを見るとめっちゃテンション上がります‼︎by Dounatsu-
0
-
-
5.0
楽しい
見ているうちにだんだんと物語にのめり込んでいってしまうようなそんな感覚になる作品でとても楽しいです。
by とても漫画が楽しいです。-
0
-
-
5.0
気持ちわかるような
少しだけだけど、気持ちわかるような。
優秀ではみ出すような子って、覚悟が要る場合もあるのでは。
周りを圧倒してしまうと、申し訳ないような気持ちになることって、有ると思う。
皆に優しくて思いやりの有る子だと、自分が目立つことによって、バランスが崩れるのを嫌うかも。。
足並みが揃って、悪く言えば無個性で横並びの好きな集団は、その構成員同志も安心で楽。
指導者がある場合も、扱いやすい。
飛び出た才能のある子は、いい意味で孤独。
指導者も「差別化」して付き合うべきだろう。
批判や嫉妬にも耐えながら。
「ダイヤモンド」だって、最初は原石なのだから。by kogumaneko-
0
-
-
5.0
天才の苦悩
天才は天才で、大変なんだなあ。
たいした努力してなくても(してはいるのでしょうが)できてしまうから、「努力していないくせに」とか思われて。
昔、タッチの浅倉南も悩んでいたな。by まんがP-
0
-
-
5.0
楽しい
見ているうちにだんだんと物語にのめり込んでいってしまうようなそんな感覚になる作品でとても楽しいです。
by 漫画を読むのはたのしい-
0
-
-
5.0
何度も考えさせられる
家族から鬱な展開が多いいと言われて苦手かもなと思いつつも主人公が才能の塊で無双するだけの話かと思っていたらほぼ序盤でその考えがひっくり返されるほどの鬱展開が続いていたが、現実味が高いので自然と本以外のことが考えられなくなりこの本のシーン一つ一つで毎度考えさせられることが多いのですぐにハマった
by v1489-
0
-
-
5.0
子供の才能を伸ばしてあげるつもりでも子供にとって重荷になっている今の現代社会の闇を描いているみたい。
by Furun-
0
-
-
5.0
おもしろい
今までいろんなスポーツ漫画を読んできたけたけれど、これは大人の裏の感じ?みたいなやつと子供の元気な感じが混ざり合ってて読んでてとてもゾクゾクする漫画です!
by 06092980-
0
-
-
5.0
面白いです
フィジカルにも恵まれスポーツの才能溢れる主人公ですが、メンタルはまだまだ子ども。親目線で応援する気持ちで読んでいます。
引き込まれるストーリーなのでハマってしまいました。by 匿名希望83-
0
-
-
5.0
気になる!
まだ2巻の途中までしか読めていませんが、どう物語が進んでいくのか気になります!スポーツものは、最初は中々出来なかったけど仲間と協力してレベルアップして…という流れが王道です。しかしこの物語は初めからチートなので、それそれで斬新です。
by Miank-
0
-
