いつか死ぬなら絵を売ってから

- タップ
- スクロール
あらすじ
ネカフェ暮らしの清掃員・一希の唯一の趣味は絵を描くこと。ある日、妙な青年に絵を買わせてほしいと頼まれ……!? 窓越しの遭逢が、人生を描き変える――!!
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
-
5.0
タイトルに惹かれて読んでみたら
絵を描く事が呼吸する事と同じ、みたいな人種の少年が、パトロン的な人間に見出されていくストーリー。
恵まれない育ちと現在の状況でも、ひねくれ過ぎてない主人公に好感が持てる。
描かずにはいられない彼の衝動が眩しい。
まだ最初の方しか読んでないので、変人味溢れるパトロン氏がこの先どう主人公と関わっていくのか気になる。
個人的に、美術系マンガとしてはブルーピリオド以来の衝撃。by 笹5-
22
-
-
5.0
ある意味ホラーだな
主人公は小さい頃から恵まれない環境で育ち、普通の会社員を眩しいと言う。毎日ネカフェで寝泊まりし、清掃員として働く日々。だけど、絵を描く情熱と卑屈にならないプライドを持っている。そこへ、彼の絵を買いたいという謎の金持ち青年が現れる。罪と罰とか、羅生門とか、そう言った物語を読んでいる気分になる。恐ろしい事件が(今の所)起きてはいないのだけど、とても不気味で不思議で読まずにはいられません!
by ヒッキー2020-
12
-
-
5.0
NEW恵まれない青年が新人画家になる
児童養護施設で育ち清掃のアルバイトをしている一希は絵を描く事が趣味。
ある日偶然出逢った透という青年に絵を買われて一希の運命は変わっていく。
恵まれない環境で育ってきた一希はまともな思考を持っているけれど、彼が飛び込んだ世界が変わり者癖が強い者が多すぎて…。
展開がとにかく面白いです。
透は安全な変態っぽいのに対して、一希にちょっかいをかける危険な変態の天才画家凪森のやり取りに目が離せない。
画家の特殊な世界も面白い。
無料分だけのつもりがスルスルと読んでいってしまいます。
ただ1つ先の展開が気になり読み続け課金してしまう作品です。
程よい癖の強さ……好みです🤭by ハルタナ-
1
-
-
5.0
絵が売れても一希は変わらないで
泉を知らない。自分には関係ないと思っていた。
主人公の一希は、一般的な家庭の育ちではない。親兄弟は1人も出てきていない(50話までは)。他の人には当然あるものが無い、自分だけを愛し守ってくれる絶対的な人物がいない環境だった。大人になり社会出た一希は家がない、その日を生きるため寝床代を稼ぐため一生懸命働いていた。
そんな一希の趣味は、絵を描くこと。仕事の合間の息抜きで絵を描いていると、同世代の怪しい男(透)が絡んできた。この透との出会いで一希の生きる世界は変わりはじめる。
透の謎。資産家、親からの相続と思われるが、同居人と2人暮らしだった。一希のパトロンとなるけど、何を考えているかわからない。悪い人間ではないと思う。家のない一希に同居の提案をして、今後描いた絵を売っていくアドバイスや支援をする。
ブレない。趣味で描いていた小さいスケッチブックは描きためていない。それは荷物が増えるから。ただこれからは捨てずに売り物にするけど、一定の収入を確保したい一希は、清掃の仕事などを続けたくさんの人と出会う。普通ならお金が入り、周りの人がキラキラして自分も手に入れたいと欲が出ると思うけど、一希は感性を刺激しても物欲にははしっていなくて、刺激を受けている時の一希の目は輝いているから応援してしまう。
たくさんの人と出会い、たくさんの初めてを見て経験して成長すると、たくさんショックを受けることもあるだろうけど強く生きてほしい。
個人的には雲井さんの人間味好きです。by 伽羅女-
2
-
-
5.0
NEW今一番気になる漫画です!
無料分が終わったら続きを購入して読むのを楽しみにしていたのに、昨夜たまたま出逢った漫画にポイント全部使ってしまい… しかもこちらは今朝1話読んだところで無料分が終わってしまい。。。
コツコツ貯めて続きを読みます!
なんだかんだでキャラクターがみんなかわいいから読みやすい。同じストーリーでも違う絵柄だったらドロドロし過ぎだろうな。by みろ36-
0
-
作家ぱらりの作品

Loading
レーベルミステリーボニータの作品

Loading
出版社秋田書店の作品

Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
?
Loading