みんなのレビューと感想「詩歌川百景」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
シンパシーです🥰
子どもの頃身体が弱ったので父の判断で都会から田舎に移り住みました。夏休みは更に田舎の母の実家で過ごしました。でも私にとっては田舎の閉塞感が辛かった。いつも浮いていました。母は地方出身者独特の無邪気な過干渉でした。大人になって都会に戻り居心地の良いです。主人公達の気持ちが良くわかります。
by 台湾バナナ-
2
-
-
4.0
海街よりも理屈っぽい
海街ダイアリーはすずちゃんの賢くも素直な所が読みやすかったけど、今回はちょっと理屈っぽくて読むのにどっこいしょが要るなー。さすが面白いけど。
by はちおこじょ-
0
-
-
4.0
田舎の風景
日本情緒たっぷりの温泉街のお話のようですね。吉田秋生先生の作品は、日本の田舎の風景がとても良いです。
by ユキツバキ-
2
-
-
3.0
吉田秋生せんせーは、
心象描写が、素晴らしいー!
絵も、そのストーリーとか、
キャラで、絶妙だし
この世界観好きだなぁby 櫻 飛鳥ひらひらり-
1
-
-
4.0
懐かしい
この漫画家さん、デビュー(ちょっと不思議な下宿人)当時から好きでした。
でも、途中から、この人のひたすら冷たくてドライなハードボイルド系の漫画に付いていけなくて、一時離れていました。
ハードボイルドは、冷たさの中にどこか甘さが漂うのが魅力。たとえば、ハンフリーボガートがドライに人を切り捨てる時に、一瞬ふっと見せる辛そうな表情とか。
ですが、この漫画家さんはハードボイルドを描くと、ひたすらドライだった。ドライに徹して、美形の主人公を殺しまくって話を盛り上げるし…涙
ですが、この詩歌百景はしっとりしていて良さそう。by ノー・ニックネーム-
5
-
-
4.0
好き。
この方の作品は、『海街ダイアリー』を読んだことがあります。今回も田舎町での人間模様に味があって好きです。
by 007chan-
2
-
-
3.0
うわあ
ひさびさの秋生センセイ!もう何がでても驚かないし何が来ても大歓迎!また自然ゆたかな始まりでワクワクする
by カンヌシ-
1
-
-
5.0
なるほど…
こういう感じか〜ほのぼのしていいかも。主人公の絵がどうかな?と思ったけど、読んでたら愛着わいてくるかな!
by ゴヒコ-
1
-