【ネタバレあり】バナナブレッドのプディングのレビューと感想
- 完結
 
    - タップ
 - スクロール
 - ページ
 
みんなの評価
レビューを書く※注意:ネタバレを表示しています
ネタバレを非表示にするLoading
- 
      
5.0
学生時代に夢中で読んだ
「草冠の姫」の天邪鬼さや、その他にも不思議な人物達か登場する作品を(なんだこれ?どういう事?どういう心理?)と分かりたくて頭をひねりながら読んでもよく分からなくて、それでも不思議な余韻が残る作品たちでした。
コーヒーカップの底に残ったお砂糖のジャリジャリ、美味しいよね、という共感はずっと残ってます。by 緑貝- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
バナナ
昔から大好きな作品で、何度も読み返しています。思春期特有の悩みなどを、しっかりと描かれていて、胸がしめつけられそうになるシーンもありましたが、そういう部分もふくめて、大好きな作品です。
by 匿名125- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
ただただ懐かしい
主人公と同じくらいの年頃に単行本で読みました。
改めて読んでみるに、ただただあの時代が懐かしく。
自分自身と同じにどう生きて良いのかわからなかったあの頃。
主人公の衣良ちゃんの自己紹介のセリフ「いらいらの衣良と申せましょう」に共感したあの頃。
後ろめたく思っている男色家とならつきあえる、など不思議な大島弓子ワールド全開ですけれど、
最後はおさまるところにおさまるのもいい‥ということで、おすすめです。by sakuranbou- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
懐かしく読みました
今から何十年も昔の漫画なのですが、なぜか未だに忘れることができません。主人公は非常に繊細で豊かな想像力を持ち、可愛い上に聡明です。しかし、あまりに繊細であるが故に親からは恐れられてしまう存在になってしまいます。弱い子でもありません、少し感受性が豊かなだけですが、親たちからは普通ではないと疎まれて困った存在にされています。切ないというか、なんとも言えない気持ちになりますが、この作風が後の「ちび猫」の綿の国へと流れていくわけです。その源流とも言えるこの作品です。
by ねもら- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    