みんなのレビューと感想「ママ、やめます~余命一年の決断~」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
子供がいるなら
子持ちの方は一度は自分が病気になったら‥と考えた事があるのではないでしょうか。
遺される立場からすると、本当に胸の痛む話ですが、続きが気になります。by トナー-
0
-
-
5.0
お母さん大変なんです。
お母さんって、自分のことより家族優先なんです。自分のことは後回しになっちゃうんです。
結果病気に気がつくのも遅くなっちゃうんです。
子どもの風邪の看病に旦那さんのフォローに、、家事をして仕事してたら、1日あっという間なんです。後悔しないためにも、大事な家族といっしょに居れるためにお母さんも自分をケアしなきゃね!ってこと気付かされた作品です。
病気になったことで、皮肉にも家族の結束の強さを感じれるなるて辛いけど乗り越えて欲しいです。by はまこりり-
0
-
-
5.0
病気で人生が変わってしまうことはある…
大概が、悪い方に行ってしまう。
心まで病気に負けるからだ
でもこの主人公は、良い方に転がっているように見える。最後笑顔でいられるのか見てみたいby ろんron-
0
-
-
5.0
明るく素敵なお母さん
無料分を読み始めたところです。
最初に余命宣告があって少しビックリしてしまいました。
限られた時間の中で自分らしく生きていきたいと思う主人公の気持ちは痛いほどわかります。
今年大きな手術をして色々と考えている時にこの物語に出逢いました。
主人公の前向きな姿勢に励まされます❗️by サーくん-
0
-
-
5.0
タイトルが気になって
無料分までしか読めていないですが、世の中の主婦は共感できるところが多いのではないかな。
そしてもし自分なら、と考えたときこんな風に前向きに病気に立ち向かえるのだろうか?と思いました。
でももし余命を知ることができたら…様々な葛藤はあるだろうけど主人公のように前向きに立ち向かう努力をしたいなと思います。by ぴのんぴー-
0
-
-
5.0
何もやらない
旦那も何もやらない。やってないという自覚はあるというけど、手伝ってはくれないし、給料も半分しか入れてくれない。毎月の赤字額18万円は私が稼がなくてはならない。3児のワンオペ。子供がいるから幸せだけど、旦那の顔は見たくない。
by かさなりしゃ-
0
-
-
5.0
余命宣告されたことで今まで家政婦のような立場だった主人公が色々な場面で言いたいことを言い、やりたいことをできるようになっていく姿が描かれています。状況は本当に大変だけど前向きで素敵だと思いました。
by Lavender-
0
-
-
5.0
無料分を読んでいるところです。
余命1年。わかって、変われて良かった。
突然、いなくなってしまうのは、本当に辛いから。by こトロ-
0
-
-
5.0
面白い
絵が綺麗で読みやすい。展開が自分と重なるので次々見てしまった。主人公の感情が読者にも伝わってると信じたい。
by ニンギョ-
0
-
-
5.0
考えさせられた
まずは、結構、衝撃的なタイトルに惹かれて無料分を読み始めました。
どうなるのか続きが気になる作品の一つです。by かまくらはんぺん-
0
-