【ネタバレあり】あの子の子どものレビューと感想(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
妊娠についての話で若いカップルがどう対処していくか…起こり得そうな事が色々と描かれていて若者が読むには中々面白いのではと思った。
by もちあいす-
0
-
-
5.0
深く考えさせられる話
高校生、まだまだ子供の子が妊娠してしまって、お母さんに打ち明ける。後日相手の親御さんと話し合った。中絶するか生むか。女の子は生むといった。
by zellfy-
0
-
-
4.0
ドラマ化から気になって原作を読み始めました。
実際に自分の身の回りでも起こった話が題材になっているので考えさせられる。
今は親という立場だし。なおさら。
これからどうゆう選択をしていくか気になります。by ハチヤン-
0
-
-
3.0
ドラマ化で気になり
ドラマになっていたのが気になって漫画をみてみました。女の子の学校の先生はじめ病院の先生みんな良い先生でした。ただ現実はそうはいかないよねと思いながらみています
by かもか-
1
-
-
4.0
自分にも重ねてしまうし、母親の立場でも考えさせられるお話です。
妊娠も出産も奇跡だけど、それを維持して継続していくことは簡単なことじゃない。
妊娠して終わり、出産して終わりではないし、そこには生まれた子の人生も発生するわけで、責任は重大。
決断には勇気がいる話ですね。by しんうぃみー-
0
-
-
3.0
考えさせられるお話です
高校生同士で子どもが出来てしまった副と宝。
宝は知らされても、逃げずに紳士に向き合い、情報を調べて、副を安心させてあげようと頑張ります。
確かに高校生に親になるのは難しいでしょうが、この二人はしっかりしているから大丈夫な気もします。途中までしか読んでませんが、お互いにしっかり考えて、逃げずに向き合おうとした姿が立派でした。by 梓推し!-
0
-
-
5.0
親目線で読んだ
私は不妊症で中絶する話を聞くと嫌悪感を持ってしまってたが奇跡的に子供出来て子育てしていく内に色々な事を学び知って色々考える事が出来る様になった。この漫画では十代の葛藤を細かく描いていてリアリティのある良い作品だと思いました。最終は、やはり親や周りのサポートが大切なんだと感じたし今は昔と違って色々な形があっても良いと思うし我が子が主人公の様になってしまったら子供の意思を尊重しながら一緒に考えてあげれる親でありたいと強く思いました。とても大切な事が書かれてるなぁと思いながら読み勉強になりました。
by トキメキ御免-
0
-
-
3.0
どうしよう、ってめっちゃ気持ち伝わってくる、、
高校生が出産・育児は大変な未来が待ってる。
でも産むと決めたなら、周りの協力は不可欠だけど頑張ってほしいなと思う。by bn295-
0
-
-
2.0
わたし、妊娠したかもしれない
女子高生の福さちには、幼なじみの宝たから
がいた。妊娠検査薬を使用
陽性2本の線だった。by iPhone13plus-
0
-
-
3.0
ドラマから原作が読んでみたくなって、読みはじめました。正直…マンガよりドラマの方が家族の感情や、主人公の感情の流れがわかるかも。ストーリーとしてはおもしろいです
by ろんron-
0
-