みんなのレビューと感想「西洋骨董洋菓子店」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いやあおもしろい
さすが大奥と昨日何食べたを書いたひの漫画だった。めちゃくちゃおもしろい。
最初何年前だとか説明がよくわからんかったが
内容まじおもしろい。by kanko2525-
0
-
-
5.0
ドラマで
昔タッキーのドラマで観てたからどんな話だったっけ?と思って読み返してみた。
洋菓子にハマる男達っていうのもありそうで無さそうで…でもパティシエって男の人が多いかな?
こんな洋菓子店に行ってみたいなby りえねぇ-
0
-
-
5.0
この人
「きのうなにたべた」の人が書いた漫画だったんですね!知らなかった!ドラマでは、そこまで感じるものはなかったけど、きっと漫画のほうが面白いってパターンかな?
by hato_hahaha-
0
-
-
5.0
最高‼️
魔性のパティシエに、全てに天才の坊ちゃんオーナー。どの男性もメチャクチャ色っぽくて、カッコイイ‼️私はオーナーが好み❤️
by 御所-
0
-
-
5.0
美しい絵
ドラマを見て、かなり経ってからこちらを読みました。素晴らしい原作でした。
美しい絵と美味しそうなケーキ。by みたかまる-
0
-
-
5.0
ドラマは…
ドラマは実は苦手でした。
繊細さが無くて、音楽がMr.Children一色で、せっかくの面白そうな設定なのにと思っていました。
ここで原作を見つけて読んで見ると、原作のほうが魅力的!!
これは読みたいなと思いました。by モモ1122-
0
-
-
5.0
よしながふみ先生が大好きで、たくさん読ませていただきます!こちらの作品は登場人物がそれぞれ個性的で飽きません。
by yetts-
0
-
-
5.0
お洒落
吉永作品でめしものコレは、お洒落で美味しそうで、お菓子の歴史やら勉強なってイイよね、絵柄綺麗だし甘いの好きな人にイイよね
by 黒大和-
0
-
-
5.0
懐かしい
昔、ドラマでやってたけど、時代なのか大切な設定である「魔性のゲイ」ってところがなかった
漫画では最初に出てくるエピソードなのにね
それぞれの登場人物の過去や生き方が、少しずつ繋がっていくところが面白く、まるでサスペンスを読んでいるような気分にもなる
そして、よしながふみの作品に出てくる食べ物は本当に美味しそうで、お腹がすいてしまうby くわっこ-
0
-
-
5.0
最初から面白い
大奥でよしながふみさんの作品を初めて読んで、絵がとても綺麗だな、と感じ今回試し読みをしました。
もう初めの数ページから引き込まれて、続きが気になりすぎる。なんでこんなに面白いストーリーを考えられるんだろう。by くねたま-
0
-