みんなのレビューと感想「赫い髪の少女」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
盛り込みすぎ?
短くまとめるために、あんまり物語の起伏がないのかな?と感じました。とにかく話が進むから、登場人物の誰にも感情移入できないし。ハッピーエンドだし、さらっと読みたい人にはいいのかな。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
「変な歌」と言いたいだけ
あちこちで広告猛プッシュされていたので余ってたポイントで購入
何を伝えたい漫画なのか短すぎてよくわからない感じ
赫い髪の少女はとっても不幸
それを知らずに青春を謳歌していた主人公は人生の転機に逃げてばかりの甘えた自分の人生に気づき、好きだった幼馴染に昔からの自分の想いを伝えてハッピーエンド
この漫画の一番の問題はヒロインにまったく魅力がないこと
中学からずっと引き摺っている主人公が不思議なくらい
家庭が不安定なときに優しくされて安心できる居場所と全力で恋愛できるち○こを手に入れたヒロイン
この時点で男として主人公の負確なので話を盛り上げようがない
小さいセリフ無しのコマで済ませすぎなので、ヒロインにも主人公に恋愛感情があったかも知れない事も含めてもっとページとセリフを割いてそこをキチンと描いてあればもう少し評価できたと思う
主人公目線で見ると
ロックにハマった
好きだった幼馴染が突然赫髪にイメチェンして男ができたことを知った
肉体関係に嫉妬して悪口言ったら人づてに聞かれて家まで乗り込んできてめっちゃ怒られた
ショックもあってバンドにのめり込んだ
数年後幼馴染に再会した
男と別れたと聞いて今度は勇気を出して告白
しただけの話
お股ゆるゆるなヒロインの心情がわかりにくいから主人公的にはなんの盛り上がりもなくリアルにありそうなごく普通のつまんない話になってるby 匿名希望-
32
-
-
2.0
なるほど……
赫い髪の少女ってだけでおっナンバーガール !!って思ったので気になって読みました。それくらい自分もナンバーガールが好きなんですけど、ナンバーガールを出だしに使う割にはそのあとあんまり出てこないし、主人公がギターをギャンギャン弾いてる描写だけじゃどれだけ音楽が好きなのかよく分からない。1999の時代感を出すためだけに出すとしたら一部の人にしか知られてない音楽ということをもっと考えた方がいいかも…ナンバーガールって言葉を出したいのは分かるけど、こんな小さくまとめないで欲しい。素直に自分が刺さった部分を描けばいいのに。どの辺が主人公の中で突き刺さったのか言葉が少ないし描写力も弱い。ナンバーガールが気になって読み始めた人にとっては物足りないかんじ。音楽を聴いてハッとするのはどの音楽も同じだからどう響いたのか描いて欲しかった。皆んなとは違う趣味を持つ流されてないセンスのモテない主人公って感じを出したかったのかもだけど…コマ割りの切り替えが多くザーっとしている。好きだった女の子がホテルへ行くのを見かける描写はゴイステ/銀杏BOYZという感じがした。コミカルに描きたいのかシリアスに書きたいのかブレてる感じがする。女の子の家庭の問題が起きてる時に気付かない部分とかちょっと笑えない、シリアスに持っていきたいのか分からない。よくある青春のすれ違いを描きたいのかな。ナンバーガールってそんなんじゃなくてヒリヒリする鋭角サウンドだよ。あと有料で出てる分は今後の見込みも無さそうなので読まないかな…題材は好きだけにこんなにも熱量込めて書きました。
by 匿名希望-
14
-
-
2.0
読みにくい
結局何が言いたいのかよくわかりませんでした。
好きな子と結ばれたのはよかったですが、ラストもあまりピンと来ない。
絵やコマ割りも癖が強く、全体的に読みにくいです。
話数が短いからといって、ポイント使ってしまったので損しました。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
好きだっていってしまえば、そんなにこじらせることもないのに…まぁそれがマンガなのですが。少しイライラしてしまいます。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
話はおもしろそうだしすきそうなんだけどかなり読みにくい。よくわからないまま話がすすむ。慣れるまでに時間がかかる。
by 匿名希望-
0
-