みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
久しぶりに!
素敵な話
最近の医者はカルテしか見ない人が多い中、患者をしっかりみている医者がいるんだ!
漫画の中でも出会えてよかったと思える先生by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にどこの病院にもあってほしい
いてほしい、先生と科ですね。
どこか、不調で受診しても自分で「科」を
選択するので、何回行っても解決には繋がりません。
ずっと、悩んでます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく良い
今、色々な医療マンガがあるけど…
現実的ではない話がおおかった。
でもこのマンガは、現実的な今すぐにでもありそうな話で、好感がもてます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
話をしっかり聞いてくれて適切な医療に繋いでくれる医師のお話ですね。自分の地域にもこんなお医者さんいたらいいのになぁ〜。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
病院に勤務しています。
人間の身体は一つなのに、細分化され、その部分しか診てくれない医師がいかに多いか・・・いつも疑問に思っていました。ひとりの人間として患者を診てくれない医師、自分がわからないならコンサルトとして他診療科に丸投げするだけの医師、専門特化の意味をはき違えているように思っていたので、この作品を読んで「そのとおり!!」と思ってしまいました。医は仁術 が死語にならないような医療業界になってほしいです。
by ミッドワイフ-
197
-
-
5.0
面白い
お医者さん系の話では珍しく、専門じゃない科の話で、でも理にかなっていて、とても興味深いです。これからの展開も楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いいお話を読みました。すぐにドラマにもなりそうな、もうなっているのか?それはさておき、先生の一言一言に重みを感じ、説得力のある漫画だと思います
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんとなく読んでみましたがおもしろい!!医師不足が問題な中で、なんだかほんわかする話。そして良いお医者さんがどんどん増えればいいなと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
希望がもてる
なんだか最近医療モノのドラマが多くて、バタバタとしたイメージが、頭の中でこていされてしまっているが、こんな風に人を診て診断を下す医師がいてもいい。
by ちゃちゃっこ526-
0
-
-
5.0
最初の患者さんの話で一気に引き込まれました。
主人公が、理想と現実のギャップに違和感を感じながらも日々業務こなしている中で、きっかけがあって自分の理想に近い存在を知っていく。とても綺麗な流れの物語のスタートでした。by KLKR-
0
-