みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(61ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ずべて病院に
どの病院にも総合診療科ができればいいのにな。そうすれば患者側も、不調にたいしての道筋が見えて、早期化治療につながっていくにではないのかな。普及することを願いたい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
久しぶりのヒット
理想の医療。よくある展開だけども、すごく引き込まれます。
本当に総合診療医がこんな感じかわからないけども、もっとこんな医師が増えたらいいのにと願うばかり。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
医療系で面白い漫画に出会ったのは初めてです!
内容がしっかりしているので読みやすく、読み切りのような感じで1話1話治療が進んでいくのがいいですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごく良い作品だなと思いました。
お医者さんにも読んで欲しい作品だなと思いました。良いお医者さんにあたりたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくあるような医療モノのストーリー展開なんだが、大道だけあって面白いしハズレ無しって感じでした。ホロっとくる読み切りもあり、よみやすい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良い
こんな風に患者さんだけでなくスタッフにも接してくれる先生は素敵ですね。
なかなかこんな先生は少ない気がします…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
総合診療科、いいなぁ
義父が病に倒れたとき、こうやって診てもらえたらあんなに色んな病院を回ることなく、手遅れになることもなかったかもしれないby 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんなお医者さんがいてほしい
細分化された医療。そのうち右耳専門、左耳専門という時代が来るかもと笑ってましたが。患者の悩みをじっくり聞いて、原因を見つけ出す知識、他科と連携をとれる力をもった、素晴らしいお医者さんが増えてほしい。
by Amor-
0
-
-
5.0
病院勤務です。
今の病院の体制は専門のかに細分化されていて、それぞれの科にコンサルしていく。素晴らしいシステムなのも分かる。でも、このようにじっくりと患者さんと向き合って話を聞いていくことで見えてくることもたくさんあるんでしょうね。
自分の仕事の向き合い方を考えさせられる物語でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです
こういうお話、大好きです。どこの専門医にかかったらいいかわからない、内科に行ってみるけどどこにも異常はない、でも体調は悪い‥ってありますよね。
もっとこの考え方が普及するといいなと思います。by kkkkkkkkkk0-
0
-