みんなのレビューと感想「19番目のカルテ 徳重晃の問診」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

19番目のカルテ 徳重晃の問診
  • タップ
  • スクロール
  • 2025/04/02 10:00まで 本作品の 1~ 6話を無料配信!

作家
配信話数
90話まで配信中(54~87pt / 話)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,053件
評価5 59% 621
評価4 30% 318
評価3 9% 94
評価2 2% 16
評価1 0% 4
31 - 40件目/全318件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    カウンセリング力?

    病気にかかると体も気持ちも落ち込む。意識も視野も狭くなってネガティブな思考がぐるぐる。そんな時に、客観的な視点からアドバイスをもらえるのは本当に貴重。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    こんなお医者さんが本当に居てくれたら嬉しい。
    大きな病気をした事がない私でも、市民病院の皮膚科で嫌な思いをした事があります。
    もっと大変な病気の時にハズレたくないなぁと考えてしまいました。
    こんな科があれば安心して診察してもらえます。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    初めては共感出来なかったが、しばらく読むとやっとこの話しの良さが分かった気がする。
    実際に取材したエピソードなんだろうな。病院の限界を感じた。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    よい

    こういう作品て読むたびに、映画化されないかな?れとかドラマ化されないかな?って思います。
    じっくり読めていい

    by A35
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    総合診療科

    総合診療科って最近は新設する病院も増えてきましたね。
    いろんな科をたらい回しにされることはあることだけど、初めから一つの科で診断してもらえれば患者にとっても助かるなーと思いながら読みました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    総合的に診察することの大切さが伝わりました。こういうお医者さまと巡り会いたいです。実際の総合病院は分刻みで、この作品のようにゆっくり話を聞いてもらえない。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白いです。

    医学的な説明もわかりやすく書いてあるし、総合診療科がなんのためにあるのか、必要性もよくわかって面白いです。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ドクターもの

    ドクター関係の漫画はドラマもなんでも勉強になるから好き。特にドクター関係は、必要な知識が高まるので好きなジャンル。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    医療知識が興味深い

    フィクションなのだと思いますが、病気の症状や、診療科の現状など、知識として面白いです。実際に通院するとき、医者も人間だと改めて思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    何でも科

    いいなーこんな診療科があったら、たらいまわしにならなくて、まぁ他の科から回されてくることが多いけどこの診療科で診断ができることが多いから。次にどんな症例があるのか楽しみ。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー