みんなのレビューと感想「僕らの喉にはフタがある」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
けっこう好きです
新しいタイプの内容展開で、もどかしい気持ちもありましたが、実はこう思ってたんだとか、閉の方を想像しながら読んでました。どこか繊細な心の持ち主ばかりで、でも自分の周りにいそうな人柄なので親近感がわきます。恋の進み方がじれったかったです。絵がかわいいから許します🩷
by あんころりんこん-
1
-
-
4.0
色んな視点から見えるのはいいと思うけど、開と閉で倍のポイント使うのは…。でもキャラクターが面白くて最後まで読みたいです!
by KA16137-
0
-
-
4.0
言いたいこと、思っていることが上手に表現できず
悩む年頃。職場は楽しいが出先での事がトラウマにならないようまた、仲間同士助け合うのがとても素敵だと。by えつは-
0
-
-
4.0
面白い
閉と開があるので話の進みはゆっくりです。
色んな人の色んな気持ちを読む事ができて面白い作品でした。終わり方も現実的でよかったです。-
2
-
-
4.0
深い…
同じストーリーを目線を変えてす進める手法w
でも面白いし、それぞれのキャラの想いや考えがわかって、同じ話だけどつまらなくないです。by あかにゃん-
0
-
-
4.0
開閉
開閉の2回分セットになっている面白い構成の漫画です。
1話ずつだと気になってしまい、2話ずつまとめ読みという変則的な読み方をしてきています。
今後の展開も楽しみです。by もも..-
1
-
-
4.0
みんな優しくて癒されます
ムサシクリーンの人たちがみんな優しくて癒されます。
エイジは苦しそうで読むのがつらかったけど、最後は幸せなラストでほっとしました。by 水晶球-
0
-
-
4.0
僕ら
タイトルが指す僕とは 吃音症の古賀君のことを指しています
彼が勤める清掃会社は各々が問題を抱えていて
皆が自分の思っていること感じたことを上手く表現出来ずに葛藤する日々を送っています
彼ら彼女らが僕らなんですよね
身体的な理由でなくとも なかなか声を発することの出来ない彼ら
閉と開という2パターンで同じストーリーが違う側面で描かれていきます
この場面は、こんなことを思っていたんだなぁと考えながら読むことが出来て新しい手法だと思います
但し 演出なのでしょうが開で発されるダークなセリフがとても読みづらいです
ストーリーは、とても考えさせられる内容で面白いと思いますby miyabin--
2
-
-
4.0
150話までの感想
「開」「閉」で各話の登場人物がどんな風に思っていたのか、言った側と言われた側の本音が見える進め方が斬新で面白いです。それぞれが抱えている悩みや葛藤、問題がリアル。
子供なのに親の役割を担わないといけないヤングケアラーの乙ちゃん、知能指数がボーダーライン気味のような琉奈、恐らくアスペルガーの気がある社長など、キャラクターそれぞれが自分と向き合って少しずつ成長していく様子が本当に健気で応援したくなります。色々と考えさせられる漫画です。by ちゅいな-
4
-
-
4.0
喉の蓋というタイトルが良い
前後半でキャラクターの思考が描かれているのが面白い。番外編とかでキャラクターの思いがわかる作品はあるけれども一話ごとに読めるのは面白い。
by カームガーデン-
0
-