みんなのレビューと感想「僕らの喉にはフタがある」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
多様性を認めるSDGs精神が良き!
私は閉と開の進め方は、新鮮に感じます。キャラクターの表情から想像していた事が、合っていたり違っていたり、それが面白いです。進み方が遅いと感じる方もいるようですが、このテーマの作品にはこのくらいじっくり丁寧に描いていくのが合っていると思います。
吃音の方の気持ちが分かるのが良いです。勿論人それぞれ性格によって違うことを踏まえてですが、吃音症の方の中にも古賀さんのように話したいと思っている人もいるのだろうと思いました。
藤井さんを通してヤングケアラー問題や吃音の1つの側面を理解する助けとなる、
多様性を認めるこの時代に合った、素晴らしい漫画だと思います。
藤井さんと古賀さんだけでなく、周りの人もそれぞれ抱えているものがあって、それを掘り下げていきそうな気配で、今後の展開が本当に楽しみです。
くるみ先生、頑張ってください。心から楽しみにしています。by スケオタ-
9
-
-
4.0
画期的な試み。閉で人物の心情を考えながら読むの楽しいです。漫画は出てくる人物の心の声が描かれてしまうから想像力が育たない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
開と閉があって、声には出さないキャラの思いが一方には描かれている新しい手法です。でも足して2で割ったくらいがいいのかな?お話は面白いです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
仕事柄関わりのあるハンディに関して、
さらりと描いて下さっているのが
とても嬉しいです!
吃音を知らない人にも、この作品を通して
知って欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おもしろいんだけど…
2話で1話なのが自分には合わなかった。
結果的におなじ話を2回読むことになるので、無駄な気がしてしまう。by ラム猫-
1
-
-
3.0
試し読みだけだけど
この方の漫画は絵も可愛くて内容もシリアスで、リアリティな社会問題を問いていて考えさせられるものがあるから好きなんだけど、今回の漫画は何故か閉と開の2通りの楽しみ方ができて、工夫を凝らしてる。
でも、課金をしないので一日一話を読む訳だけど、次の日もまた同じ内容の開を読むことになる。
心の内を開いてる訳だから、それはそれでなるほど!と思うところもあり、主人公たちの心理が分かって良いんだけど、話がなかなか進まないのが焦ったいかな〜と少し不満に思います。by 匿名希望-
4
-
-
5.0
リアルな現実の話で興味がわく
この作家さんの作品はどれもリアルな話で凄く興味深い!今まで知らなかった事も知ることが出来て勉強になります!まだ読み初めだけれどすぐに高評価です!楽しみです。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
吃音障害を抱えた登場人物と、複雑な境遇の主人公の話で、なかなかハードな内容です。主人公、頑張って仕事うまくいくといいなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
開は心の声が分かります
作者の方の作品が好きで毎日読み進めています。
閉は口から発している言葉のみ、開ではその時の心の声が分かります。
2つで1つ、セットになっている様な新しい形の漫画なので合わない方もいるかもしれません。
人は誰でも表に出さない心の声があるので、私は好きな作品です。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ストーリーの見せ方が2パターンあるという今までにない見せ方です!じれったい人は「開」だけ読んでもいいですけど、「閉」を読んでからの方がより一層「開」を楽しめると思います♪
by 匿名希望-
1
-