みんなのレビューと感想「大奥に●られた娘 ~お琴の方~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
実話は好きです
昔から時代小説が好きですが、大奥物は漫画やドラマで見ることが多いです。史実なのかフィクションがどの程度含まれているか分からないですが面白いです
by FPはかせ-
0
-
-
4.0
忍耐
大奥とは忍耐、ひたすら耐える場所なのかなと思いました。普通のメンタルではやっていけないでしょう‥‥。
それにしても安武先生の絵は時々ハッとするほど綺麗です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実在人物伝ということで、読み応えを感じました☆ 歴史を学びつつ面白く読める、読みやすい内容でした!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実の兄に裏切られた悲しさがあるのに、それでも兄を慕う気持ちが良く分かりません。憎さが倍増してもおかしくないのに。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
試し読みができたので読んでみたのですが、面白かったです。
テレビドラマなどでよく取り上げられるテーマですが、やっぱり面白いですねby 匿名希望-
0
-
-
4.0
安寿と厨子王
安寿と厨子王を読みました。
中世の説経節、好きです。
人買いのさんせう太夫のお話ですね。
読んでいくと、やはり姉上の安寿姫の命は助かりませんでした。
厨子王の残虐な復讐は無かったですね。
それにしても、物悲しいお話です。by 島村速雄-
0
-
-
4.0
読み入ってしまう
元々歴史が好きなのでついつい読み進めてしまいます。大奥の話は知っていましたが、文字で読むのと漫画だとまた違った感じがして新鮮でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい
作者さんが好きで、大奥にも興味があり無料分を読んでみましたが…お琴の方が余りにも不憫で。時代とは思いつつも、女性とは悲しいものだなぁ…と思いました。続き読むかどうか?は検討中です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お琴の方、兄?のために大奥にあがったけど子を産んでも産んでも早死にしまた産めと兄から言われる。じいさんとやって良いわけない。ほんとどんな気持ちだったんだろう。今の時代にはなかなか無理ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大奥に売られた妹の話と思ったら少し違ってさらに兄を敬愛する故に大奥で生きてゆく。そして出世をするが兄には冷たくされ…?とちょっと切ない感じがします。最後を見てみたいです。
by 匿名希望-
0
-