【ネタバレあり】夜のあかり~深夜保育所物語~のレビューと感想(17ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
切ない
大人の事情も人それぞれで大変なんだろうけど、こどもの気持ちに寄り添うことができないと、将来何も期待しなくなるんだろうなと思うと切なくなりました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
主人公の職業意識が気になる
広告から気になって読み始めました。
初っ端から、主人公の思考にドキドキしてしまいました。憧れや理想や固定観念が先立っている人は、ろくなことをしないな、と。
1話目は良い話風になっているし、園長の承諾も(用意後とはいえ)得ているから良いっちゃ良いのでしょうけれど、特定の子の思いのためだけに毎回あんなことやっていたら、自分もすり減るし、園の財政事情にも響くので、踏み込み過ぎない覚悟が必要。
『保育や教育は保護者対応が仕事』とはよく言われるけれど、園長もそこはきっちり主人公に教えていってほしいと思いました。
うちの夫は就園前は夜間保育所育ちだけど、明け方までの預けではなく、午前2時とか中途半端な時間での降園だったようで「眠い時間に起こされて歩いて帰るのがキツかった」程度で、特に嫌だった記憶はないとのことです(なお、幼稚園以降は電車に乗って1人で(!)幼稚園まで行っていたから夜間保育所ではなくなったそう)。
たまに酷い保育所の話もニュースで流れてくるけれど、状況・環境故の保護者対応が特殊なだけで、基本的に子ども側からすれば日中の保育園とそんなに変わりはないらしいです。
ただ、睡眠リズムは確実におかしくなっているので、小学校の頃から遅刻・欠席は多かった(過去進行形)そうですが。
とりあえず、保護者対応に難がある保育士さんには、すぐに保護者対応させず、先輩や園長の様子を見ることから始め、何をしたらまずいのかを逐次教えてあげてほしいですね(自戒含む)。
これから読むところだけど、2話の対応(広告で流れてきた)があんまりなので心配しかないです。by sakira-
0
-
-
4.0
こうやって頑張ってるお母さんたくさんいるんだろうなって。自分も親だからそっち目線。
絵がかわいいし、話の内容もうんうんと思いながらサクサク読めます。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
切ない
あーもう!
分かってますよ?
夜のお仕事をしてるシングルマザーの方々には必要な場所です。
でも預けられてる子供の気持ちを考えると切なくて胸が苦しくなります。
お母さん達に読んで欲しいなと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
まだ無料分しか読んでいません。
主人公のあかりは夜間保育所で働く保育士。続きが気になります。
どうしてもお金のため、割りが良い夜叩かざるを得ない親にとっては夜間保育って便利だし助かりますよね。夜くらい子供といてあげれば良いのにって思う方もいるかも知れませんが、色んな事情を抱えてる人は少なくありませんから分かっていても、そうしないといけない時ってありますよね。しかも子育てって想像以上に大変ですし。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
どちらを優先に
どちらを優先にするか?子供を優先にすればシングルマザー出稼ぎが無くなる。仕事を優先にすれば子供との絆が削られる。まだ幼い子を夜間保育に預け働くのは容易ではないが…せめて約束は守る事が大事で大切。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
夜間保育園の新米保育士あかり。
夜間保育園ならではの事情を抱えた保護者たち。
でも、どんな仕事でも子どもは年相応の子どもなんだよなぁ。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
お母さんは忙しい。わかっているんだけど、楽しみにしていたことがなくなって悲しくなっちゃうのがかわいそうだった。
by ぴよこのこ-
0
-
-
5.0
絵が可愛くて、エピソードが悲しくて暖かくて涙が出る。
すごく好き。
みんな幸せのために働いてるって思う作品です。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
夜の保育園。
夜に仕事をしている人には、必要な場所だと思い知らされるストーリーです。
悲しい内容ではなく、子供達に寄り添って保育をする、という内容なのでどんどん読めてしまいます。
続きが読みたいです。by 匿名希望-
2
-