みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(81ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/05/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 106話まで配信中(46~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられます
非行少年たちは、ずっと寂しかったのではと思い、かわいそうに感じました。したことは
、許されないので、被害者に一生償いながら、成長してほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
面白いという反面、現実問題怖いなぁ〜と思う。この作者さんの漫画、いろんなバージョンがあるけど、人を育てる事の意味を感じるなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考え深い作品。このような検査を全ての国民が予防接種のように受けられるならとも思いましたが。まだまだグレーゾーンな部分も多く難しい問題。ストーリーは面白い。読み応えありです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
観点変えればみえてくるかも
非行少年は、何割かは行動や気持ちの問題で片付けることができないものがありそう。本当に更生させるためには、踏み込まないといけない。
勉強になる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
犯罪
主人公が精神科の医者と言うのも斬新で新たな切り口になっている。
罪をおかした青少年とそれに対峙する医師の葛藤が見もの。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私の息子は、、、
私の息子は軽度の知的障がいで、見た目は普通だけど、健常者と比べたら認知力とか低いし、融通全然きかない。
人との関わりがとても苦手で、引きこもり。現在鬱治療中。
私は、病気もあり、シングル。
この子はどうなるんだろうなと将来を心配する。どうなれば息子は安心できるのか、どうしてこの子がこうなったのか。私が悪いのかと考えてしまう。
病院には通って薬も飲んでるけど、先が見えない。鬱は治癒しても、知的障がいは生きている限り続く。
生きている限り、人から不審な目で見られ、少なくとも健常者よりも他人さまの世話にならないといけない。
人に頼りたくなんかなくても、全部1人でやりとげたくても、誰かの世話にならないといけない場面が出てくるだろう。
そうなると、自由とは言いにくい。
この本を読んでいると、まるで息子が犯罪をしているような気持ちになり悲しくなった。レビューをいくつか読んだけど、健常者にとっては、遠い世界の異人について感じたことを書くような感想だった。
まだ無料分しか読んでないけど、ケーキの切れない非行少年が、親などの保護者が亡くなった後、どうやって1人で生きていけるのか、幸せを感じていけるのか、そんなヒントを得られるのなら読んでみたいと思う。by 匿名希望-
22
-
-
4.0
漫画ではない本も読みましたが漫画はわかりやすいですね。
とても興味深い内容で続きを読み進める予定です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画になっていたんですね。原作を読んだことがあり、著者の方の講演会にも参加したことがあります。とても興味深いお話でした。漫画だと読みやすいので、たくさんの方に発達障害を知っていただけていいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
作者さんの作品が好きなので、購入してみました。犯罪者を取り巻く人間からの目線なので、一見興味深く理解できるところもあるなと思いましたが、やっぱり無関係の被害者がいる限り許したらいけないのではと思いました。最後どうやって締めるのか気になるので先に読もうか悩んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ずっと気になっていた作品です。他のサイトで少し読んでいて、こちらでも無料分読みました。私には当たり前にケーキを均等に三等分することでも、それができない人達がいるんだということに驚きました。
by 匿名希望-
0
-