みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(76ページ目)

ケーキの切れない非行少年たち
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.8 評価:3.8 3,156件
評価5 27% 859
評価4 36% 1,139
評価3 30% 945
評価2 5% 154
評価1 2% 59
751 - 760件目/全945件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    発達障害ゆえの子供達の苦しみ。もっと親や大人たちが、向かい合い、生きやすくなる方法を一緒に模索していけば、こんな不幸は起きなかったのかもしれない。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    親として

    本屋で月刊ランキングに入っている本でしたので試し読みしました。
    生まれた時から素行の悪い子はいません。全ては親の育て方であるところが大きい。
    虐待、ネグレクト…昔と生活環境がずいぶん変わってきました。金が全てのような世の中で、自分の事しか考えていない人間が増えてきたと思います。この本を読んで考える時間を増やして欲しいですね

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルの、ケーキが切れない。これは、一般的な切り方が分からないという話ですが、それは回りを見たり、周りに合わせる力が弱いという話だと思う。そういう子は面白い発想ができる。少年院の子の切り方でも、平等な三等分はできる。どうして多くの人が切る切り方、簡単な切り方をしないといけないのか?自分のやり方を否定されれば誰だって嫌な気分になる。ケーキの切り方のように、他の人と違う考え、やり方をが尊重される社会になれば良いのになぁと思います。

    • 1
  4. 評価:3.000 3.0

    難しい問題ですね。一見問題のないように見える人もいる…本人さえ気づかないような病気だったり、でも病気だから何をしてもいいというわけでもないし…

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    タイトルの意味がわからなくて読んでみました。
    絵はけして綺麗ではないですが見づらいわけでもなくさくさく読めました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    昔と比べ、今の小学校では障害に対し、早期にそして多様な対応するよう努めているなと感じていたが、この漫画を読んで、その必要性を改めて感じた。しかし家庭での気付きやフォローがやはり重要だと思うので、このような漫画が広まるとよいと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    考えさせられました。自分の見ている世界が当然のように思っていたけど、そうじゃないのかも。同じものを見ても見ている世界が違う…。これじゃ分かりあうの難しいよね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    読みやすい

    ネタバレ レビューを表示する

    子供を殺してくださいという親たち。を読んでいたのでこちらも無料分だけ読みました。絵は失礼ですがあまりうまくはないけど気にならないくらいひきこまれる取材力があると思いました。続きがきになります。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    淡々と少年院の様子が綴られている。という感じです。少年の犯罪は軽度の知的障害がある場合が多い…という事らしい。
    もう少し読み進めてみようと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    なんだか怖いけど、世の中そんな人たちもいるんだなってモヤモヤしながら考えてしまいました
    自分は恵まれた方だったんだなって感じました

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー