みんなのレビューと感想「ケーキの切れない非行少年たち」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 118話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
なるほど
タイトルはとても有名ですよね。ケーキを分けたり均等に切れない少年たちのお話です。複雑な環境を乗り越える感動作品です。
by スーパー京子-
0
-
-
5.0
問題だらけだけど
テレビで、ケーキを三等分できない人たちのことを
見て知ってはいたのだけど
障害ゆえの特徴だったりするから勉強や指導などで
解決できるのはごくわずかなんですよね
更生はとても大変な事だけど
何とか少しずつでも良い方向に
成長していってほしいな、と思いますby ままととまと-
1
-
-
4.0
境界知能
小学校の時いました。うちの学校は、普通学級と、知的障害の子達のクラスがありましたが、特別学級に行く程でもないけど、普通学級にもついていけない微妙な子。今どうしているだろう?生きづらいだろうなあ。こういうことなんだと考えさせられました。
by ヘビラックマ-
1
-
-
3.0
少年院に来ることになる少年の多くははっきりと断定できない程度だけど確実に一般人とは差がある、軽度な知的ハンデを抱えていることが多いのだそうです
公衆トイレやロッカーに嬰児を遺棄する女性も大概こういう事情がありそうです
漫画としてはとても興味深い読み物なのですが、私は多分作者の犯罪者への思いやりが透けて見える意図とは違った感想を抱きましたので以下に
適正な療育が受けられなかったからと言って、被害者からすれば許されることではない
特に性犯罪者はそういう事情があるなら物理的に処置をするのが社会を守ることになるのではないか
優生保護法は本当に悪法なのだろうか-
0
-
-
3.0
あ
子育てって大変。教科書ないし、同時に家事に仕事に。しかも自分の親にされた教育法。例えばdvもそうだけどされた子は自分の子供にもしてしまうなど、怒られて育ったら怒って子育てしてしまう。それに子供の感情やら環境で生きていくのは大変。
by 山田まんqpqp-
0
-
-
5.0
面白い
面白いけど、こういう人たちがリアルにいるんだな〜と考え直させられました。自分が置かれている環境は恵まれていただと実感しました。
by なぴぴにゃ-
0
-
-
5.0
少年犯罪のリアル
「『子供を殺してください』という親たち」を読んで、この作品にも興味を持って読み始めました。
軽度の知的障害や境界知能だからといって全員が必ずしもそうなるわけではないにしても、やはり障害の特性故の生きづらさから追い詰められ、結果的に犯罪に手を染めてしまう少年少女達が大勢いるのだという現実をありのままに教えてくれる作品でした。「子供を…」同様、綺麗事は抜きに残酷な現実を描き、精神障害者や軽度知的障害者が道を踏み外す過程が丁寧に描写されている良作です。by 🍀琴葉🍀-
1
-
-
2.0
目が怖いかも
主人公である少年たちの屈折した、鬱憤をこめた表情を描くため、目が歪んだ形になっているのかと思いましたが、教官たちも…見ていて何を伝えたい絵か分かりません。評価低い人たちのレビューと同じで、私も、ケーキが切れない人たちがいる、という事実をさらっと紹介しただけで関係者の苦悩すら描かれておらず、
結末のない話に課金しなければよかったと後悔です。。by Sabine-
0
-
-
3.0
難しいけど
こういう世界があったのかと、今更ながら、そして、恥ずかしながら、気が付かされました。それぞれみんないろんな背景を背負って生きているんですね。人に恵まれるというのは簡単なことではないと改めて知りました。
by サチ2022-
0
-
-
5.0
納得の内容
実は私の子も軽度知的であり軽度の自閉症です。
しかし軽かったため小6まで診断さえしてもらえず
本人も大変だったと思います。
発達障害の親の会にも属してますが、やはり障害が
認めてもらえる子はよいですが、中には認めなくない
親もいるのでここは問題ですね。
しかし認めないのは親ではなく子供が苦労するということを
そういう親御さんにはわかってほしいです。by 幸せアンパン-
0
-
